

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
私も販売の仕事昔やってたのでわかるんだけどこのタイミングの悪さはもうしょうがない。
お店も営業時間外で全部の品出しするなんて無理だからどうしてもお客さんの少ない時間狙って品出しするしかなくて。
その狙った比較的お客さんの少ない時間に限ってこれまたピンポイントでそのゾーンの商品買いに来てる人がいるっていうこのもうどうしようもなさ。
店員さんも商品見たそうなお客さんに気づき「すみません!」だし、客側も品出し中に悪いなって思って「すみません!」だし、まさにすみませんのエール交換なのです。
しかも店員さんにどいてもらって悪いなーって思いながら棚見たら自分のお目当ての物がたまたま売り切れで結局何も手に取らずその棚から離れないといけないときのバツの悪さったら。(まさにこないだがそうだった…)
ほんと自分のタイミングの悪さに嘆くしかない瞬間だわ。
☆お知らせその1☆
女性向けサイトのcocoloni PROLO(ココロニプロロ)にて連載中の「四十路の細道」ですが先日更新回で最終回となりました!
半年ちょっと読んでくださった皆様本当にありがとうございました~。
最終回ということで自分の今の年齢の42歳についてあれやこれや描いておりますのでぜひぜひ読んでくださいね。
7月21日更新の最新かつ最終回コラムはこちら→【四十路の細道 第十四回】最終回を迎える42歳

☆お知らせその2☆
10日に発売になった雑誌「PHPスペシャル」のめんどくさいの片づけ方という特集でモノクロ漫画6ページ描き下ろしております。
私なりに考えためんどくさいとの付き合い方を漫画にしているので書店でお手にとってみてください。
「PHPスペシャル」ってB6サイズの小さな冊子みたいな雑誌なんですけど、読み物たくさんでとってもおもしろい一冊なのでぜひ~!

PHPスペシャル8月号
7月10日発売 360円 PHP研究所
漫画、こんな感じです♪
↓↓↓↓↓

クリックで画像大きくなります~
☆お知らせその3☆
2年前に幻冬舎さんから発売になった「母娘台湾ふたり旅」がただいま幻冬舎plusさんにて立ち読みサイトできました!
「まだ読んでないなー。」っていう方はぜひぜひこの機会にネットで読んでみてくださいね。
もう本で読んだ!って方もネットで見るとまた感じも全然違ってて楽しいのでおすすめです~。
順番にどうぞ~。
幻冬舎plus 母娘台湾ふたり旅 第1回
幻冬舎plus 母娘台湾ふたり旅 第2回
幻冬舎plus 母娘台湾ふたり旅 第3回
幻冬舎plus 母娘台湾ふたり旅 第4回
旅の続きが気になる方はぜひぜひ書籍で読んでみてくださいねー。
↓↓↓
母娘台湾ふたり旅
著/フカザワナオコ 幻冬舎 税込1188円 アマゾンはこちら

コメント
コメント一覧 (8)
店員さんとのお辞儀の交換(笑)
私はまだ店員さんが、よけてくださった時欲しい商品があるんですが、無い時は困りますね。
アチャ~。。。ですね。
そこでまたまたお辞儀の交換ですね。
なんとも言えないタイミング。
品出しで、邪魔にならないようにと、避けたゾーンにも品出しの店員さんがいたりとか…
そういう時、あるあるです。
なぜこのタイミング?って(^_^;)
このあるあるよくある~~。
私はずいっと行ってしまうタイプです。。
お辞儀の交換の末に商品ないとかほんともう気が遠くなります!
>ぶよさん
そうなんです、めちゃ気まずかった!買い物せずに立ち去るなんて冷やかしみたいだわ~。
>hanaさん
そのまっすぐさうらやましいです!つい遠目に二の足を踏んでしまう。
>アリシアさん
やっぱりクレームとかあるんだなぁ。お店も大変だな~!
>たくさん
品出し祭りって時間帯に当たっちゃうとあるあるですね!申し訳ないけど買い物もしたいしつらい!
>パパリンさん
信号ひっかかる日って連続しますねー。あのタイミングもすごい!
>ガルシアさん
ほんとに自分のタイミングの悪さったら!ある意味店員さんと行動がシンクロしてるのかな。
どいてもらっても、希望の品がないと、気まずいですよね。
急いでる時には、「そこの商品が見たいんですけど、すみませんねぇ~~」とか言ってますが、時間があるときは終わるまでお店の中をグルグル~~~です。
信号でも一度 赤 になるとズ~~~~~ット赤ですよねぇ。
「今日は休憩タイムが多い日だねぇ」と言いながら乗ってます。
人生もタイミングですねぇ。
先日、他のお客さんが苦情を言ったら翌日から改善されてましたね(笑)