

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
一昨日でしたっけ。
クイズドレミファドンやってましたねー。
「きっと全然タイトル出て来なくてもどかしい思いするんだろうなー。」と予想しつつも意外に80年代90年代の昔の曲は体にしみついてるのかすんなりタイトルも思い出せて。
それはそれで自分の記憶力にちょっと自信が出たのですが、よく考えたら「この曲知ってるしサビも歌えるし歌手名もわかるのにタイトルだけ思い出せないー!のどまで出かかってるのにー!」っていう曲はたいてい2000年以降のものに集中してることに気付きまして。
41歳の私には80年代90年代に比べたら2000年以降の曲なんてざっくり最近に感じるんだけど、そんな最近の曲のほうが思い出せないってなんでなのー?
子供のとき食べたおいしかったものは覚えてるのに昨日のお昼ご飯が思い出せないようなそんな感じなのかしら…。
記憶って時間とともに蓄積されていって容量も決まってて、新しい情報はこぼれおちちゃうのかなー。
最近の曲が流れるたび思い出せないジレンマにもやもやでした。
【定期お知らせ】
最近宣伝目的の業者っぽいコメントがちらほら入ってくるためしばらくコメントは承認後公開にしております。
サイトに反映されるまで時間かかっちゃいますがすみませんー!
☆「四十路の細道」連載のお知らせ☆
女性向けサイトの「cocoloni PROLO(ココロニプロロ)」にてイラストコラム「四十路の細道」連載中です。
最新の更新の第六回では仕事についてあれやこれやな思いを描いておりますのでぜひぜひ見てくださいねー。
「四十路の細道」は毎月第一、第三火曜日の更新です。
【四十路の細道 第六回】いくつまで仕事する?

発売になったばかりの新刊と文庫どうぞよろしくお願いします!
↓
↓
↓
おひとりさま女子のポチッとお取り寄せ(1)
2015年2月14日(土)発売
146ページ 税込864円 芳文社
アマゾンはこちら

毎日がおひとりさま。
2015年2月10日(火)発売
130ページ 税込540円 幻冬舍
アマゾンはこちら

コメント
コメント一覧 (6)
「あ!知ってる!(曲名わからず)」
「(答えを聞いて)それそれ!」
しか言えませんでした…
知ってるのに曲名が全然出てこないです。
そのとき夢中になって見てたっていうのも大きいのかなぁ~。振り付けとかはほんと体が覚えててびっくりしますよね。
>あゆちんさん
あはは(笑)まさに買い物行くたび何か買い忘れちゃうのになんで大昔のことはいまだ鮮明に覚えてるんだろう!自分の脳に問いたい…。
>波響さん
うんうん、全然出てこないのもありました~。答え聞くとすっごい納得するんですけどね。個人的にはミッツさんすごかった!わかってても他の人に気を使って答えてないんだろうなーって場面たくさんあって素敵だったわ~。
>こーちゃんさん
こーちゃんさんすごい!そんな昔の曲まで覚えてるんですねー!そして2000年代の曲を懐かしいと感じる20代か…。そっかー。そういうもんなのかー!
>Coyuriさん
歌詞わかりにくいこと多いです!サビぐらいはわかるけどそれ以外は今ひとつよくわからず…。歌詞が下に出ててもなんか頭に入ってこないんだよなー。
因みに会社の後輩(20代前半)に聞いたら、80年代90年代は懐メロで、2000年代は『あ~、懐かしい~(*^∀^*)』レベルらしいです…コレも時代なんですかね…(T0T)
悲しい現実ですね…(>_<)
それにしても最近の歌~さっぱりわかりません(;^_^A
言葉を聞き取れなかったりします。
会員ナンバー、名前は言えるのにー
買い物に行ったら、大体の確率で
買い忘れがある今日この頃・・・
んもう、帰宅してからの落胆、モヤモヤは
プチストレスになりますうー(涙)
思い入れや気持ちの問題なんですかねぇ。