

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
クリアファイル便利ですね。
ちょっとした書類とかメモとかまとめられて。
私も仕事で日々使いまくりなのでいつも予備が10枚以上ある感じです。
でもそれだけあっても結局レギュラーで使うのはいつもほぼ同じで。
その中でも一番のお気に入りが絵日記に描いた警察のひったくり注意キャンペーンでもらったやつ。
さすが警察。
普通に10枚100円とかで売られてるクリアファイルとは比較にならないほどの作りのよさで厚みもしっかりでなんとも使いやすい。
酷使しすぎて折り目のとこがさけてきてもそこはセロハンテープでせっせと修繕。
なんだかんだで三年以上使ってるような気がします。
さすがに使い倒したので今年はもうこれ引退させようかなーと思いつつも気付いたらまた手に取ってる私…。
今年の原稿料の明細入れにしちゃったものだから一年間がっつり使うの決定です。
「四十路の細道」昨日更新されたのでぜひ見てくださいね~。
↓
↓
↓
☆本日「四十路の細道」更新日です☆
女性向けサイトの「cocoloni PROLO(ココロニプロロ)」にて連載中の「四十路の細道」第二回目が更新されました。
今回は意外と知らずに来てしまった大人のたしなみについて描いておりますのでぜひぜひ見てくださいね。
「四十路の細道」は毎月第一、第三火曜日の更新です。
【四十路の細道 第二回】そば湯とアラフォー

----------------
☆新刊発売になりました☆
料理にやる気を見いだせないまま四十路になった私フカザワが一発奮起して料理と向き合うことに!
ハンバーグすら作ったことがなかった超料理下手が悪戦苦闘しております。
果たして出汁はうまくとれるのか?
友人宅での飲み会に持っていくために作るパーティー料理は成功するのか?
そして人生ではじめて料理をちゃんとやってみて私は何を思うのか?
144ページオールカラーの料理克服実録コミックエッセイ、読んでいただけるとうれしいです☆
2014年8月13日発売
おひとりさまのはじめて料理 おひとりさま10年め、でもお料理1年生
144ページ オールカラー 税込1080円 角川書店
アマゾンはこちら
●新刊電子書籍について
キンドル、楽天などにて電子書籍も発売されております。
電子書籍派の方はお好きなサイトさがしてみてくださいね。

コメント
コメント一覧 (13)
クリアファイル便利ですよね。そろそろクリアファイルの断捨離もしなきゃ~( ̄▽ ̄;)
クリアケースといえば、中部ではおなじみ中日新聞は毎年、女優さん(吉瀬美智子さんとか米倉涼子さんとか)のどアップの写真が印刷されたクリアケースを粗品で下さるんですけど、これがまた気持ち悪くて、早く何らかの書類に紛れ込ませて手放したいと思ってがんばるんですけど、いつもかならずまた戻ってくるんですよね…
今年はどんなクリアケースが来るのか、今から恐怖です(ーー;)
柔らかさだったり、色だったり、模様だったり…。
私も用途に応じて、使い分けていました。
今は、領収書の種類を区分することに使っています。
家計簿をつけないので、領収書で毎年の様子をみます。(思いっきりアバウトです)(笑)
有ります~。愛用品が。
私は、しょうゆとかを入れる小皿です。
ちょっとした食べ物をチンする時とか
使いやすい大きさで、今はフチが欠けてますが、便利に使ってます。捨てられませんね~。
お金出しても買えないですもんね。どこでどうやってつくってるんでしょうか?
これからも大事になさってくださいね!
ファイルを何年もかけて使えちゃうんですよねー
私も、ジュースのおまけや
広告が入った宣伝用
駅で新装開店のイベントで頂いた物など
自分で購入をしなくても、自然に増えていって
でも、使用をするのはいつものファイルで・・・
この絵柄は学校用、この絵柄は家計用
って感じで、表面の絵柄でもう
古い方が
自分が使いやすいんですよねー
それなら同じようなものをたくさん買ったらいいのにそうはしないですよね。
小皿に出すと意思が弱くて食べすぎちゃうのでつい~。お気に入りだったり使い勝手がいい小皿あるとそういう一手間もできちゃうのがいいですね♪
わお!。クッキーをお城柄のお皿で食べるって、おしゃれですね~。私は袋から直で食べてます。
クリアファイルは色分けして使ってます。
昔昔ハワイに行ったときに買った、カラフルなのが気に入り、で楽しかった時間を思い出したりしています。
人間も長く付き合ってる友達は、いい味が出ていいですよねぇ~~フフフゥゥゥ~~
見慣れてるしなんだかしっくり来るってのもあるのかなー?
>じぇに~みみさん
タオルもあるある!うちにもそんな引退し損ねたままのがいっぱいです~。
>みゆさん
そう!値段じゃなく気に入るものもあるある!ってかドラえもんチョロQとはまたかわいい粗品です♪
>ぶよさん
アバウトだけどなんとなく雰囲気はつかめる方法ですよね!
>パパリンさん
旅の思い出がつまったクリアファイルなんて素敵です~☆四十路の細道の感想もありがとうございます!
>ロジ子@名古屋さん
わかるー!小皿ってなんか相性合うやつある!私松江城柄の小皿でクッキー食べてます(笑)
>みみちゃんさん
粗品を作る会社に発注して作ってると思うのですがきっと単価が高いいいクリアファイルなはず!
>こーちゃんさん
クリアファイルの断捨離!耳が痛い~(笑)まさに私も少しは整理しないとだわ~。
>ぽっぽさん
いつもブログ見てくださっててありがとうございます!中日新聞といえば一時期ちびまる子ちゃん推しでまる子柄のタオルとかクリアファイルありましたよね~♪使ってたなー!
本当に蕎麦つゆは味もありませんし「、どうするんだよ??」と頭の中がグルグルしましたねぇ。
そ~っと周りを横目で見て、マネした記憶があります。
三回目も楽しみにしています~~。
私も100均のエコバッグが使いやすくて、そればかり使っています。もう4年使用しているので、持ち手のところが敗れてきて、でも繕って使っています。(同じ物はもう売っていないので)
警察と言えば、今月の10日に駅前で「今日は110番の日です」と警察の方が袋を配っていて、中には防犯の小冊子と、何故かドラえもんのチョロQが…。水陸両用でお風呂でも遊べるので、今、我が家のお風呂場にいますw