

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
昨日に引き続き高山旅日記。
高山一番の観光名所古い町並みでは昔ながらの酒屋さんがたくさんあってどこも日本酒の試飲を積極的に行っています。
これはぜひ試飲してみたいところなのですが小心者にはなかなか言い出しにくくて…。
スーパーの試食をもらえない感覚と似てるかも。
お店の方もそこは心得てて別に試飲したからってめちゃくちゃハードな接客が待ってるって訳でもないのに。
でも中には有料で試飲(おちょこ一杯でだいたい100円から200円が相場)やってる酒屋さんもあって昨日絵日記に描いたとこもそうですが小心者の私は主に有料の試飲を楽しむのでした。
でも日本酒っていろんな味あって迷いますね!
このときは悩んで買えなかったけど有料で試飲した日本酒の中にすごく好みのあって今そこの酒屋さんのサイト見て通販で買おうか考え中~。
☆お知らせ☆
愛知県名古屋市大曽根にあるナゴヤドームすぐそばの居酒屋「味鷹」 が発行するかわら版(テーブルに設置されてる新聞のようなものです)に描きおろしの四コママンガを掲載していただいてますが、現在最新の第36号が店内に掲示されてます。
四コママンガはお店でしか見られないので、お近くの方はぜひお店に行ってみてくださいね。
味鷹のHPはこちら!

----------------
☆連載のお知らせ☆
エッセイ漫画「おひとりさま女子のポチッとお取り寄せ」を連載させていただいてる漫画雑誌「増刊 本当にあった(生)ここだけの話」(芳文社刊)の7月号が発売中です。
私フカザワが毎月気になったものをお取り寄せしてみた様子を8ページのエッセイ漫画にしていて今月は山の恵み「蜂の子の佃煮」お取り寄せしております。
ぜひぜひ書店コンビニでお手にとってみてくださいね~。
増刊 本当にあった(生)ここだけの話 7月号
芳文社 定価352円+税 2014年5月19日発売

----------------
☆新刊のお知らせ☆
母と二人で台湾を五泊六日旅したあれやこれやがコミックエッセイとなって昨年の12月19日に発売されました。
家族ゆえに遠慮がなくて不穏な空気になったり、もちろん仲直りしたり。
ひとり旅も好きだけどふたり旅にはまた違う楽しさがあるんだなと改めて再発見した旅でした。
台湾のグルメや観光名所も描いておりますのでぜひぜひ!
母娘台湾ふたり旅
著/フカザワナオコ
幻冬舎 1188円
2013年12月19日発売
アマゾンはこちら

コメント
コメント一覧 (12)
日本酒の、試飲ですか?
あちこちに?
主人は、お酒の中では日本酒が一番大好きなので
(ほおっておくと、晩酌時に半升開けられちゃいます・・・(やめて!)
まさに今の時期か、秋ごろなど
試飲目当てに・・・(コラですね)
街並みを散策するのが良さそうですね★
ヽ(;´Д`)ノ
日本酒も飲んでないし(´;ω;`)ウッ…
ナオコさんのブログ見たら
飲みたくなったーーーーーーー
先日 「母娘 台湾ふたり旅」を 書店に注文して買って来ました。なかなか旅行は 出来ないだけに 自分も旅行に行った気分で ドキドキしながら読み進みました。私は ナオコさんのお母さんに年齢が近いものですから お母さんが羨ましかったです。
これからも ブログに お父さん お母さんの話題をたくさん載せて下さい。
また 節約ネタも大好きです。
私も来月書道の旅行で高山の方に行くかもなんです!
まだ参加のハガキだしてないけどww
何回か行ってるんで迷ってるんですけどね。
こうして誰かが行ってるのを見ると
やっぱり行きたくなるなぁ~。
ほんとそうなんです!多分自分が気にしすぎなんだろうなとはわかってるんですが。最近ずっとビールとワインで晩酌してたけど日本酒デビューする日も近いかもー☆
水がきれいなところには、いいお酒ができる
と言いますねぇ
以前
、伊丹市に住んでいましたが、白○と言う
酒蔵があり美味しいお酒でした
高山は食べ歩き、試飲歩きと楽しみ満載ネェ
あ~~~また行きたくなりました~~
新潟のぽんしゅ館初耳でぐぐってみたけど何これすごく行ってみたい!ここなら小心者の私も遠慮せず楽しめそうです♪
>波響さん
おお!高山行くかも行かないかもって感じかなー?旅行話聞くと行きたくなっちゃいますよね(笑)
>Tomatoさん
いつもブログ見てくださっててありがとうございます!台湾本も早速読んでくださったとのことでとってもうれしいですー。夏頃発売の次の本(旅行本ではないのですが)にも父母ちょこっと出てくる予定なんですよー。まだまだ発売は先ですが出たらまたお手にとっていただきたいですー。節約ネタについてですが、節約っていうよりも貧乏性でついケチってしまうっていう感じです(笑)
>masumiさん
ふき味噌検索してみましたがごはんのおともによさそー!今度高山行ったらさがしてみよう。今はその土地のものがネット通販で買えること増えたからありがたいですよねー☆
>あゆちんさん
旦那様日本酒好きなら高山の古い町並み界隈超おすすめです!昔ながらの酒屋さんの雰囲気とかも楽しめますよ~。試飲したら多分絶対日本酒買いたくなるはず♪
>じぇに~みみさん
そう!感想言わないと無言の場になってしまって気まずいんですよね!社交的な人にはなんてことないかもだけどどうにもこうにもドキドキしてしまいます…。日本酒ほんとおいしかったのでこれから晩酌のひとつに加えようかなーって思ってます!
>lingolifeさん
私もうらやましいって遠目に見てる方だわ(笑)きっと試食の担当してる店員さんも別に「買って!買って!」って強気じゃないのに…。気にしすぎな性格一生なおらないと思う!
>パパリンさん
高山はほんと食べ物もお酒もおいしいし自然も素敵でいいとこですよねー。年に一度はなんだかんだで行ってる気がします♪
>しまちいさん
ご無沙汰しておりますー!お仕事お忙しそうですがおつかれさまです☆しまちいさんの忙しいのが落ち着いて日本酒楽しむ時間ができますように!
向こうは何とも思ってないだろうし、
逆に試飲してくれた方が喜んでくれるんだろうけど。
日本酒も美味しく飲めていいですね(*^▽^*)
キンキンに冷えてる冷酒だと飲みやすいのでナオコさんならすんなり飲めると思いますよ(∩´∀`∩)
試飲とか試食は私もすすめられても断ってしまうときが多いです。
無料であつかましいなって思われそうだし、その場で感想とか言って買わないといけない空気が苦手ですね。
新潟県 越後湯沢駅のぽんしゅ館はご存知ですか^ ^??
コインを買って、そのコインで自販機のようにズラ~っと並んでる日本酒を試せるんですよ~!
ちょっと遠いけど、旅行でいかがですか~?^ ^