

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
去年絵日記にも描きましたが改札をピッとするだけで入れるICカードを作ろうとずっと思ってて、先日年はまたいでしまいましたがようやく出先で達成しました。
駅でカード作ってそのとき思わず駅員さんに「これってお財布に入れててもほんとに通れるんですよね…?」って確認しちゃったり。
でもお財布入れたままで改札通れるのか不安で最初の一回はカード直持ちしちゃった…。
びびりだわー。
降車駅の地元の駅では思い切ってお財布のままピッてやったらほんとに通れた!
すごいー!
なんか感動!
確かこれってそのカードが対応してる自販機とかだとジュース買えたりするんですよね。
物珍しさだけで買っちゃいそうな予感がぷんぷんです。
そしてどんどんチャージされたお金が減るってパターンなんだわ。
いつもコメントいただきありがとうございます!
仕事がバタバタしてましてコメントの返事ができたりできなかったりで、せっかくコメントいただいたのにすみません!
いただいたコメントはすべて楽しく読ませていただいてます~。
ありがとうございます☆
----------------
☆新刊のお知らせ☆
母と二人で台湾を五泊六日旅したあれやこれやがコミックエッセイとなって昨年の12月19日に発売されました。
家族ゆえに遠慮がなくて不穏な空気になったり、もちろん仲直りしたり。
ひとり旅も好きだけどふたり旅にはまた違う楽しさがあるんだなと改めて再発見した旅でした。
台湾のグルメや観光名所も描いておりますのでぜひぜひ!
母娘台湾ふたり旅
著/フカザワナオコ
幻冬舎 1155円
2013年12月19日発売
アマゾンはこちら

----------------
☆連載のお知らせ☆
エッセイ漫画「おひとりさま女子のポチッとお取り寄せ」を連載させていただいてる漫画雑誌「増刊 本当にあった(生)ここだけの話」(芳文社刊)の3月号が発売中です。
私フカザワが毎月気になったものをお取り寄せしてみた様子を8ページのエッセイ漫画にしていて今月は2週間待ちのコロッケをお取り寄せして苦手な料理(?)にも挑戦してます。
ぜひぜひ書店、コンビニでお手にとってみてくださいね~。
増刊 本当にあった(生)ここだけの話 3月号
芳文社 定価380円 2014年1月18日発売

コメント
コメント一覧 (12)
ICカード、私、まだ持ってません。
そう、自販機で使いたいんですよね~!!
いつも、駅でとっても気になってます(о´∀`о)
財布に入れたまま使えるって知りませんでした!
ナオコさんのマンガ読んだら、私も作りたくなってきたなぁ♪
それはICOCAの話ですが(関西なんで。)
慣れないうちは改札でひっかかったりしますが。。
これで急いでるときも安心ですね♪
・・・・って、残高がなかったらキンコーン!ガッシャン!ってなっちゃいますけど(^^;;;;;
なので、残高だけはしっかり覚えておかないとですよ(^^;
て、その残高見る方法は改札通るときか、チャージするときの、
自販機に入れたときぐらいしかわかりません(・・;
めったに使わないと忘れそうなので、
覚えておいた金額を小さいメモかなんかで一緒に入れておくといいかも?
私は、瞬時に残高を見るのが苦手です(;´д`)
私は滅多に電車に乗らないので持っていないのですが、1枚くらい作ろうかな~とか思いつつ、JR系のにするか、私鉄系のクレカタイプにするか悩んで作っていません…f^_^;
nanacoやWAONはあるんですけど~。
私は東京ですがPASMOです♪バスにも乗れるし便利~
前は毎回料金確認しながら切符買ってたけど
(滅多に乗らないので忘れちゃって)
駅に行ったら改札通るだけ~
東京に行かれる時も便利になりますね。
はい、ほんと気をつけないとですー!
>じぇに~みみさん
改札でひっかかるのですか!?ドキドキするー!
>はなぽさん
その光景見た事あるかも!ちょっとびっくりしますよね(笑)
>にーにゃんさん
小心者なのですぐにチャージせずにはいられないような気もする…。
>retrocalmさん
お!同じやつですかー?私鉄に乗ることのほうが多いのでこれにしちゃいました☆ってかretrocalmさんのブログ拝見したのですが本山で雑貨屋さんやられてるのですね!めちゃかわいいお店ー!
>あまぐりさん
私鉄系のやつでクレジット機能ついてないやつですー。JRにはそんなに乗らないから私鉄のがいいかなぁって。ってかnanacoやWAON便利です?まだ持ってないんだよなー。
>あーさん
そうなんです!東京行ったときに便利だなぁって思いまして☆
>パパリンさん
残高つい見ちゃいますね!そして「まだある?大丈夫!?」って妙にドキドキします。
>みえこ。さん
こないだ二回目使ったのですがまだドキドキですよー!改札でバタンって止められたらどうしようって思っちゃいます(笑)でも料金調べなくても電車乗って降りられるのはやはり楽です♪
>トメさん
そうそう、地方によって名前がいろいろ個性あっておもしろいんですよねー!方言が使われてるのとか楽しい♪
>はつなさん
そうです!黄色い丸のあれですー!コンビニで買い物できるんだ!し、知らなかった…。今度チャレンジしてみようかな。
それも帰省したときしか使わないから、
いくら入っているか覚えて無くてね~
クレジットカード機能付きにすれば良かった。
っとも思ったのですが、今度は請求額が怖い。
なかなか、上手くいかないです(^^;
コンビニなどの買い物で、ポイントとか付きますよねー
普通にチャージ金額に換算して増やしていけるので、使えるわぁ~、と、思ってます。
是非お試しを。
ピッ・・と鳴るとついつい残高に目が行きます
まだ大丈夫だ、・・わぁ~~すくなぁっ・・とあわててチャージしたりと楽しんでいます。
JRも行けたような気もしますが・・・