

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
同じアラフォーの友達だったのですが、ちょっと(いやかなり…)気持ちわかる。
数年前のことをついこのあいだのように思えてしまう感覚。
ついこのあいだに流行ったような記憶のある曲が10年近く昔の曲で「え!あれからもう10年たってるの!?」っていうようなそんな感じ。
年齢重ねるとそんなことの連続なんだわ!
☆展示のお知らせ☆
GALLERY龍屋さんの10周年記念企画展のアートコンペ「タツコン2013」に描きおろし漫画作品一点出品しています。
「タツコン2013」は会期中にギャラリーにお越し頂いたお客様と審査員の投票で順位を決定するアートコンペで出展者数158人というとても見応えのある展示です。
お近くの方はぜひ!
GALLERY龍屋10周年記念企画展「タツコン2013」
■展示期間
2013年11月23日(土)~12月21日(土)AM11:00~PM7:00(最終日のみ~PM5:00)
■展示場所
愛知県尾張旭市柏井町公園通542「GALLERY龍屋」→HPはこちら
■電話番号
0561-52-5855

☆5月24日に新刊「おやじ女子図鑑」が幻冬舍さんから発売されました☆
今回は篠原涼子さん主演のドラマ「ラストシンデレラ」とのコラボ本なのでアラフォー目線でのネタ満載な感じです。
どうぞよろしくお願いします☆
「おやじ女子図鑑 」フカザワナオコ
幻冬舎 税込み1050円
新書サイズ
5月24日発売
アマゾンはこちら!

コメント
コメント一覧 (8)
うんうん、実際はけっこう遠かったりするのになんで「すぐそこ!」って言っちゃうんだろう(笑)
>にーにゃんさん
懐メロの定義は世代でかわってきますねー!
私の懐メロは子供のときはやった曲かなぁ?
>みずほさん
わかる!!!平成元年ってほんとつい最近なイメージだけどもう平成生まれも成人してるんだものね…。
もうずっとこの感覚はなおらないような気がする。
>平彩さん
そうそう!感覚的には一年前ぐらいのことが実際には余裕で五年ぐらい昔のことなの!
一年の感覚が短くなってるのかなぁ?
>lingolifeさん
そういえばもうすぐ「今年の10大ニュース!」的な特番の時期ですね~。
いちいち「え!そのニュースからもう◯ヶ月もたってるの!?」って驚くんだわ…。
>パパリンさん
田舎の距離感覚すごい!
車が前提だからかなぁ?
>波響さん
2000年なんてついこないだの気分ですよね。
2000年になるまでが昔って感じがしてならない…。
もう平成25年なのに、平成生まれはまだ子供、という感覚が全然抜けません。
職場に平成生まれの若者がいて、一緒に働いているのに…。
あと すぐそことか すぐ隣 とか言うけど実際は結構離れてるとか(-。-;)
そしたらもう13年も経ってるなんて!!
そういえば、平成もずっと最近だと思ってたんだけど
15年ころ、最近じゃないって気づきました。
1年が早い……f(^_^;
去年行った。とか、やった。と思ってた事が5年位前だったなんてざらで……(@ ̄□ ̄@;)!!
色々ビックリします……( ノД`)…
「恋におちて」をナツメロだという若い子に、
とってもショックを受けたことありますorz
私にとってのナツメロというのは、美空ひばりの子供の頃の、
「リンゴの唄」とかなんですけどね~www
ついていけないですねぇ・・
田舎では「すぐそこです・・」が数キロ先だったり。
5年前はずいぶん昔・昔・・・若い人は、最近って思い・・そうなんでしょうか??