

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
切り干し大根とかの乾物がセットになってて、あとは煮るだけで煮物が一品できるというやつ。
裏面の作り方見たら乾物を水でどう戻すとか、それをどう炒めるかまでは詳しく説明書いてたのに、肝心の水の分量や調味料の分量が書いてありませんでした…。
なぜそこはしょる!?
結局手持ちの料理本で切り干し大根の煮物のレシピ見てその分量を参考に作りました。
まぁ普通においしくできたからよかったけど謎の商品だわ~。
----------------------------------
☆六冊目のコミックエッセイが昨年秋に発売になりました☆
おひとりさま 縁結びの旅
税込 1260円
JTBパブリッシング
9月26日発売
アマゾンはこちら

----------------------------------

「毎日がおひとりさま。」公式サイト日々更新中です♪
コメント
コメント一覧 (11)
「味はお好みで」な~~~んて、丸投げでは
初心者には、厳しいですよねぇ
でもひとつ勉強になりましたねぇ
人生と同じで、ここから先は、自分で責任を持って、進んでください・・・ッ的なことですねぇ
う~ん 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも、とりあえずのレシピ。。
書いてあると 便利だったのに~
なんか残念ですねえ(´□`。)
ただいま新刊作業でバタバタしてましてまとめてご返事ですみません!
そっかー、自分で好きな味付けで楽しんでね!って感じなのかー。
でもそれって料理上手な人にしか無理だわ…。
私みたいな料理下手はきっちりしたレシピがないとなんにも作れないー!
こういうとき自分の料理スキルの低さを痛感しますね。
料理上手になりたいよー。
イチゴ水酢さんのコメント読んでたらなんかお腹すいてきた…。
おいしい煮物食べたいなー☆
poisonpumpkinさん、メーカーさんのそんな裏メッセージが込められてたのか!?
確かにもう一度買ってリベンジしたい気持ち満々です(笑)
まんまとはまってるわー。
何よりメーカーさんが、喜こびます(^-^)b 作戦?
ま、煮込むので薄味が基本ですが(*´-`)凄く簡単で日保ちするから
後一品ってときに、いいですよね?
量も時間もホンマにテキトー(;´▽`A``
1個ずつ単純に調理してれば、なんとなく感覚がわかってきますよd(-∀-。)
「お好みの味付け」というのは、ポイントはお醤油の量でしょうね。
高血圧とかの人はお醤油いっぱい入れられないし、
普通に食べられる人なら濃い味付けでお醤油いっぱい入れるとか・・・。
なので、そこは「お好み」という曖昧な表現になったかと思われますw
自分で味付け考えるなら、いつもの自己流料理と同じじゃん!と思ってしまいますね;
味付けに迷ったら、麺つゆの素?だしの素?を適当に薄めて使います。だしが入っているので、美味しいですよ。
膨れてきたら水切りをして
鍋に油をひいて人参とか油揚げを炒めたりする
人参が良くなったら水切りをしてあった切り干し大根と交ぜ合わせて炒める
薄味が好きな人はより醤油を少なく
濃い味付けが好きなら醤油を多く
味見しながら自分の好みで作って下さい
こういう料理は自分の好みの料理なんだよね
味が染みてきたと思ったら火を止めて味を時間を置いて食べた方がより美味しいです
私は冷ましてからの方が好きです