

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
意外に親の苦手な食べ物って知らないものですね。
今は実家出てるから一緒にごはん食べることも少ないけど、それまでは数えきれないほど一緒にごはん食べてたのに。
まさか父がナスのあのキュッキュッした感じが苦手とはー。
(漬け物にしたときのあの感じかな???)
まだ私や姉が小さいときは子供の手前好き嫌いするとこ見せないようにしてたのかなぁ。
それとも母が気を使ってナスがキュッキュッいいそうなメニューは避けてたのかなぁ。
当たり前なのかもだけど親子といえど知らない一面ってまだまだあるんだなと思ったひとこまなのでした。
----------------------------------
☆クリエーターズマーケット出店のお知らせ☆
東海地方最大のアートイベント「クリエーターズマーケット」にギャラリー龍屋さんのブースにて出店させていただきます。
主に書籍を販売する予定です。
私フカザワも二日間ブースにおりますのでぜひ遊びにいらして下さい。
タイトル/GALLERY龍屋@クリエーターズマーケットVol.27
日程/2012年12月1日(土)2日(日)
営業時間/AM11:00~PM6:00
場所/名古屋市港区金城ふ頭「ポートメッセなごや 3号館」
ブース/ギャラリー&画廊招待ブース「O-9」
入場料/前売:1日券600円・2日券1000円、当日券:800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
出展作家/河合 真維、フカザワナオコ、他
クリエーターズマーケット詳細はこちら

ブースの場所は入り口の近くです~!
----------------------------------
☆新刊が9月26日に発売になりました☆
おひとりさま 縁結びの旅
税込 1260円
JTBパブリッシング
9月26日発売
アマゾンはこちら

●新刊発売にあたって主婦の友社さんとJTBパブリッシングさんが合同で「フカザワナオコのおひとりさま旅フェア」をやってくださいます。
帯についてる応募券二枚を集めると旅行券があたるのでぜひぜひご応募ください!
※しめきり間近です!ご応募まだの方はいそいでー!
フカザワナオコのおひとりさま旅フェアサイトはこちら!
↑↑↑クリックしてくださいね~↑↑↑

----------------------------------

「毎日がおひとりさま。」公式サイト日々更新中です♪
コメント
コメント一覧 (7)
時々アレッ??と思うことが多々出てきますねぇ
だから人生おもろいんですよねぇ~~
あるある!
もうとうさん死んじゃったけど
かあさんが病院に 入院しているときに
みょうがのお味噌汁つくったら
とうさんが
「みょうがのおみそしる大嫌い」と言い出して
入院している
かあさんに それを言ったら
かあさんが それを知らなかったことがあった!
びっくり!
かあさんも わたしも 大好きなので
きっと 黙っていたんだ・・と
そのとき思いました(今から 12年位前だけど)
私も最近父があまりネギ好きじゃ無いこと知りました!さすが夫婦は違いますよね
クリエイターズマーケット行きたいです(><
名古屋なら行けそうな気がするのですが乳飲み子が…残念!
私も10年近く前に帰省した時に、
父のウィンナー嫌いが発覚しました。
知っていたのは母ばかり。
父曰く、「あれは何かな。嫌やねん」
母曰く、「あれ、アンタ(私に向かって)知らんかったん?」
全く初耳でした(笑)
お父さんの茄子嫌いの理由が可愛いですね^^
和食で、天ぷらがついていました。
母はピーマンにアレルギーがあるので、ピーマンの天ぷらを妹の娘(孫)におくったそうです。それは、そのまま、妹におくられました。??
そうなんです。三人とも、ピーマン嫌いだったのです。 (笑)
因みに、私は自分の分は食べれます。が、余り得意では、ありません。(笑)
お母さんも知らなかったのですねー!
お父さん気を使って言えなかったのかなぁ。
でもそういうなにげないエピソードって何年たっても忘れられないものですよね☆
>ミーコさん
親の嫌いな食べ物って意外に知らないものですね!
しかしネギか~。
薬味だったりちょいちょい出てくるからお父さんも今まで避け切れなかったのかな(笑)
>名古屋なら行けそうな気がするのですが乳飲み子が…残念!
いやいや!そのお気持ちだけでとってもうれしいです~☆
ありがとうございます!
>ぶよさん
おお、家族ってすごいー!
苦手なものも似てるんだわ~。
やっぱ長い間同じ食事を食べてることで味覚が似るものなのかなぁ?
>lingolifeさん
私も父の口から「キュッキュッした感じ」なんて出てくると思いませんでした!
感覚的には言いたいことわかるけどでもキュッキュッって!(笑)
>歳をとってから好きになったり、嫌いになったりする食べ物もありますから
それありますよね!
味覚って年齢とともにかわってくるー。
>パパリンさん
ほんとわかってるようで意外にわかってないことたくさんですね。
なんかそういうのおもしろいです!
>たらちゃんさん
わー!まったく同じような状況ですね(笑)
母親はまだ料理をする側なのでなんとなく好き嫌いが作るものでわかるけど、父親って食べる側なので余計によほどの自己主張がない限り子供は気付かないのかも!