

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
仕事で欠かせないトレース台。
最近蛍光灯がちらちらしはじめたので新しいのと交換したのです。
なにげにこのトレース台買ってはじめての蛍光灯交換!
100円ショップで買ったドライバーが活躍したー。
裏の基盤のネジを四隅外して、なんか中央にも一個ネジがあったのでとりあえずそれも外し。
そして中の蛍光灯を交換してまたフタ(?)して四隅のネジをしめ、そして中央のとこも…。
が、その中央のとこはなんか他にかましてたのかよくわかんないんだけどただの穴になっててネジが止まらないー!
ってか文章ではなかなか伝わりにくい話でほんとすみません…。
とりあえずどうやら私は外さなくてもいいネジを外してしまったよう。
でもまぁ四隅しめたあとで電源つけて見たら特に支障なく使えたのでそのままにしております。
今度蛍光灯交換する何年後かにこのネジちゃんとつけよう。
今日はクリマ最終日ですー。
あいにくの雨ですがクリマ行かれる方はぜひGALLERY龍屋さんのブースでツノカチューシャ作家ririco:ramuさんと私のコラボ作品見てくださいね~。
ほんと今回のクリマ行けなくて残念!
秋のクリマは行きたいなー。
↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
☆おしらせ☆
GALLERY龍屋さんがクリエーターズマーケットVol.26にてツノカチューシャ作家ririco:ramuさんのツノ作品を展示します。
そこでririco:ramuさんと12名の作家とのコラボツノ作品も合わせて展示されることになりました。
私もririco:ramuさんのツノ作品をおしゃれパンダをイメージしてコラボ作品として展示していただきます。
会場には私は行けないかもなのですがクリマ行かれる方はぜひGALLERY龍屋さんのブースに遊びに行ってみてください~!
タイトル/GALLERY龍屋@クリエーターズマーケットVol.26
日程/2012年6月30日(土)7月1日(日)
営業時間/AM11:00~PM6:00
場所/名古屋市港区金城ふ頭「ポートメッセなごや 3号館」
ブース/招待ブース
入場料/前売:1日券600円・2日券1000円、当日券:800円
(小学生以下/大人1人につき2名まで無料)
出展作家/ririco:ramu
コラボ作家/松岡ミチヒロ、daily37、フカザワナオコ、伽椰子、丹羽 聡子、羽鳥 聖子、m;co、タカタマミ、cocoon、トヨダカエ、 Kana minami、渡邊 春菜
クリエーターズマーケット←クリマのHPに飛びます
ギャラリー龍屋ブースは会場入口すぐ近く、画廊ギャラリー招待ブース「O-7」です!

ブース場所の地図です。
クリックすると大きい画像で御覧いただけます!

ツノカチューシャ作家ririco:ramuさん!
とっても素敵な作品を作る作家さんです~!
----------------------------------
おかげさまでただいま3刷ですー!
4月6日発売
「おひとりさまの京都ひとり旅」
著/フカザワナオコ
主婦の友社
税込¥ 1,155
☆アマゾンはこちら☆

----------------------------------

「毎日がおひとりさま。」公式サイト日々更新中です♪
コメント
コメント一覧 (10)
漫画のコピックやらなんやら材料代も馬鹿にならないですよね?
ネジ、どこに保管しましたか?
多分逆さまにはなってないかと!でもそれで合わなくなるものなのですねー。今後の勉強になるわ!
私はすぐなくす人なので~★
「おひとりさま」だと、工具も必要ですよね。
家具の組み立てとかでドライバーが必要で、
ネジを回すのが疲れるので
電気ドライバー買っちゃいました♪
こうしてどんどん男手がいらなくなってくる私。
まあ、あと数年もすれば息子が役に立ってくれるかな~?
中央にネジがある場合、パイプみたいな「ネジが刺さる部分」が突き出た所とネジ穴が合うようになってるもんなんですが、これが引っくり返っていると合わないんですよね。
うんうん、トレース台ってけっこういい値段します!私はこの仕事始めて随分たってから買いました~(笑)ネジはとりあえずドライバーの箱に一緒に保存しております☆
>lingolifeさん
まさしくこれって分解あるあるですよね!とりあえず支障なく使えてるんで問題ないけどトレース台使うたびになんか気になってます~。
>nyaon*さん
おお!ガムテープで本体にはっておくっていいですね!ってか電気ドライバー便利そうだわ。私もなにげに欲しい物のひとつ♪
>あゆさん
あゆさんお久しぶりですー!京都本見つけてくださったなんてとってもうれしい!そして何よりお腹に二人目なんておめでとうございます~☆ひとり旅はしばらくお預けかもですがぜひ体第一で妊婦ライフすごしてくださいねー!
>貞子ちゃん41さん
クリマでツノ見てくださってありがとうございました!あの形はツノ作家のりさちゃんがわざわざパンダの耳をイメージして作ってくれたのです♪色塗ってても楽しかったなー。ぜひまた龍屋さんでお会いしましょう~!
>みぃちゃんとねぼさん
わかるー!うちのトレース台もなんか妙な構造なので四苦八苦でした(笑)家具とかほんとそれ以上によくわかんないですよね。簡単なやつでも一日がかりだわー。
>クロ母さんさん
時代小説で日本語の勉強ってなんか素敵ですねー!きれいな日本語覚えられそうだなぁ。まさか外国の方にマンガを読んでいただけるとは思ってなかったのでなんだか背筋が伸びる思いです!
龍屋さんのツノカチューシャ見てきましたよ。あれはツノ?ミミ?可愛かったからどちらでもOKでしたけど。
相変わらず金髪オーナーはあの歳でツノカチューシャをしていてもお似合いでした。( ´艸`)
次回のクリマには参戦して下さいね。会えるの楽しみにしてます。
その前に龍屋さんで会うかもしれないけど。お仕事頑張って下さいな。
これ、分かりますねぇー!!
ウチにあるトレース台は、蛍光灯の交換が
ちゃんと出来るのかも謎な構造…( ̄▽ ̄;)
これリーズナブルで購入した家具とかでも
起こりますよね。
必ず、ネジの数が余る!!たぶん、その場合は
予備のネジなのかな!?と勝手に決めつけてますが、
なんせ取り説がかなりアバウトで、
表記されてるネジのイラストも、
絶対こーじゃないでしょっ!!先っちょΣ( ̄皿 ̄;; !!
みたいな感じで、
何がなんだかサッパリ( ̄‥ ̄)!!
お陰様で、ウチも100均で集めた工具箱の中が、
なんかのネジだらけです…(; ̄ー ̄A