

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
もう一年も前のことでしょうか。
そのとき癒されたい気分だったのか、つい買ってしまったアロマキャンドル。
でもキャンドルに火をともすって普段の生活ではいつどの場面でやればいいのかよくわからず、気付いたらずっと放置です…。
アロマキャンドル使ってるよ!という方いたらぜひステキなタイミングでの使い方を教えてください。
あ、停電のときに役に立つかも?

「毎日がおひとりさま。」公式サイト毎日更新中です♪
☆初のコミックエッセイ本「毎日がおひとりさま。」発売中です♪
☆「婚活なヒトビト。」(文/岡崎杏里 絵/フカザワナオコ)発売中です♪
コメント
コメント一覧 (17)
おととい、久しぶりにゆっくり本屋さんに行く機会があって、大好きなコミックエッセイコーナーに行ったら、『毎日がおひとりさま』がどーーんと置かれていました\(^O^)/
へぇ~面白そう、イラストもかわぃいし(^ω^)と、手にとってぱらぱらと見てたら……気付けば購入してましたヽ(´▽`)/
近々第二段も発売予定と言う事で、楽しみにしています(●´∀`●)
なんだか3月も終わりなのに、寒い日もありますので、どうぞご自愛ください(*´∀`*)
乱文失礼しましたm(__)m
また遊びに来ます(^ω^)
火事になったら大変 (((゜д゜;)))
真夏の蒸し暑い時期だったから全然ロマンチックではなかったですw
こういうの、ノリで買っちゃうんですよね~(^_^;)
お店と自分の部屋とは全然広さも違うから、香りもきつかったり...。
私の癒やしは、飼い猫の肉球と肉球の間の溝(?)に指を突っ込むことです。
イヤイヤながらもいつも触らせてくれる猫に感謝です
(-人-)。
ただ、お菓子の袋そのまま&缶ビールだと、災害非常時の様になってしまいますが・・・ (^^;)
お洒落空間! お洒落空間よっ!
おしゃれなキャンドル。
もう インテリアの一部だと思っております。
でも コメントにあったみたいに
キャンドルナイトの日に使うっていうのもいいな~
4月1日から社会人です。
今からドキドキです。。。
そんな私ですが、以後、コメント等投稿するかもしれませんがよろしくお願いします。
アロマキャンドルは部屋を暗くして燃えるものを周りに置かないでつけて匂いを楽しむか、キャンドルポッド?を買って楽しむかですね。
キャンドルナイトが夏にあるので、その日につけました~でも良いかもしれません。
もちろん、いつ使うか?わかんなくて
貰い物なんだけど・・
う~ん停電時にが、ベスト?って懐中電灯使いそうだけど
裸に垂らしてほしい人もいるそうで
棚の隅にホコリまみれになってます(^^;;;
お風呂の灯りを消して、キャンドルのやさしい灯りを楽しむのがいいかな。
でも、ちょっと怖いかな。
自分で書いた怪談のせいで、深夜のお風呂がちょっと怖い…。
そんなアホは私だけか(自爆)
一時期お風呂で電気を消してアロマキャンドルの灯りでお風呂に入るのがマイブームでした。これは良かったですよ。いざとなったら、お水が沢山あるからすぐに火が消せますからね~(°∀°)b
後は友達が来る時の玄関の匂い消しがわりにともしてましたよ。でも、慎重派の私は玄関のタイルに直接置いて使いました。火事は怖いから、ナオコさんもくれぐれも気をつけてくださいね~(^O^)/
でもいつも、いつも、ホコリにまみれてます!!
実際使うと臭いし火事にならないか心配で
癒しどころじゃないんですよね~。
でもまた買ってしまう…なぜ…
ああ、でもつぶれる前に消してね(*´∀`*)ノ
私も使い時が分かりません(;^_^A
と言うか、見た目がオシャレなのでそのまま玄関の靴箱の上に置いてインテリアと化してます♪
火を点けたいけど、点けたらキャンドルの形が変わっちゃうし勿体無くてそのままです(笑)
普通のキャンドルだと、いつ使うのか・・・
これを使いこなしている方ってどれくらいいらっしゃるのかしらね?