

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
昨日も描きましたが週末に行ったフェスでのひとこま。
野外だし身軽な格好が一番ということでリュック率すごく高くて、もちろん私もリュックだったのですがどうにもお財布とか携帯電話をリュックに入れるのが心配になっちゃう方で。
別に誰も盗らないし気にしすぎなのですがリュックだしそこらへんにポーンと置いちゃいそうな自分が確実にいて…。(自分が一番信用ならない…!)
なので小さめのななめがけカバンも併用してそこにお財布と携帯電話を入れていつでも目の届くとこに貴重品があるという安心感をゲット!
もはや当初のリュックの目的にあった身軽さとかどっか行っちゃってるわ…。
でもさすがに多くはなかったですが会場で同じカバンシステムな人をちらほら見かけてその度に「ですよね!やっぱ貴重品は目の届くとこに持ってたいですよね!」と妙に親近感抱いちゃったり。
まぁ大半の人は「お財布出しやすい。」とか「すぐスマホ出せる。」っていう理由で、私みたいな小心者理論ではないんだろうけど。
とりあえずななめがけカバンのおかげで安心して楽しめた二日間でした☆
●●●定期お知らせ●●●
二月に発売になった新刊と文庫です。
もしまだ読んでないわ~という方いらしたら秋の夜長にぜひぜひー!
おひとりさま女子のポチッとお取り寄せ(1)
2015年2月14日(土)発売
146ページ 税込864円 芳文社
アマゾンはこちら

毎日がおひとりさま。
2015年2月10日(火)発売
130ページ 税込540円 幻冬舍
アマゾンはこちら

コメント
コメント一覧 (5)
カバンは二つが必須です
小物入れと大きい物入れを分けてると、とても動きやすいですよね
私は、斜め掛けと小物入れをかけて行動です(ペケかけではありません)
小物には、財布やマナカ、ハンカチ、カード類等々本当にサッと出せて
ます。
斜め掛けはひったくり対応でもありますねぇ
物騒な世の中です、用心に、用心しましょう~~~
何年か前に、札幌での 水曜どうでしょう祭りに 1日だけ行って来たのです。出演者が 残念の固まりなので(雨男&中止も覚悟の上)
カッパに 荷物を入れるビニール袋(非常時用の水タンクタイプ)の
大荷物でへとへとでした。
お金もスマホもジップロック入りです。
中津川のフェスはお天気で良かったですね~。
<別に誰も盗らないし気にしすぎ>
今回はこの言葉に反応して思わずコメントしてしまいました。
海外に住んでいますが、リュックサックは本当に危ないんですよ。どうしても使わなくてはならないときはフカザワさんのように小さめバッグかウエストバッグを別に持って貴重品をそちらに入れるか、リュクをコアラ抱きにしています。
リュックサックに貴重品を入れて背中に背負えって移動ができる日本はなんて平和なんでしょう!
慣れないと重みで前につんのめる感じがするのですが、慣れると便利ですよー。
街中は特にひったくりの被害もよく聞きますもんね!気をつけねばだわ〜。
>ロジ子@名古屋さん
残念のかたまりって!(笑)あ、そうです、行ったの中津川です〜。天気なんとかもってほんとよかった!
>pharyさん
何年もブログ見てくださってるなんてうれしい!ありがとうございます!そっか、pharyさん海外在住なんですね〜。だったら日本みたいにリュックに貴重品入れてなんてご法度ですよね。私はどうにも心配症みたいで満員電車の中とかでリュック普通にしょってる人や、お尻のポケットにお財布入れてる人とか見てるだけでハラハラしてしまいます(笑)
>みゆさん
やっぱそういうテクニックもあるんですね!確かに前にしょってたら安心感アップだわ〜。どうしてもリュックのみなときはやってみよう☆