

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
ハロウィンシーズンになると店頭でたまに出会うこれ。
私は言えない、絶対無理です。
もし誰かと買い物来てて「見て見て、こんなキャンペーンやってるよ~。」って話になっても多分レジでは言えない(言わない)タイプだと思う。
そう、なんか恥ずかしいというか照れくさいというか、まぁノリが悪いというか。
こういうのにノリよくのっかれる社交的な性格の人にずーっと憧れ続けるんだろうな~。
☆お知らせ☆
11月9日(月)に芳文社さんから発売される「カレー漫」というコミックスに私もカレーにまつわる読み切り漫画12Pを描かせていただきました。
表紙にもちょこっと描かれてますが「スパイス調合からやってみる自分好みのオリジナルカレー」ってやつに挑戦しております。
そして漫画雑誌ものでは初の結婚生活話漫画でもあるので「どんな生活かなー?」って気になってる方はそちらも楽しく読んでいただけたらうれしいです。
書店はもちろんですがコンビニでもしっかりめに置かれると思うので(雑誌コーナーの横の廉価版コミックコーナーあたりに置かれる確率高いかもです)ぜひぜひよろしくお願いします~。
「カレー漫」
11月9日(月)発売
芳文社 A5サイズ 本体463円+税
アマゾンはこちら
ちょうど漫画雑誌読んでるときに広告見つけたのでその写真ですみません~。
見本誌届いたら改めて写真アップします。
↓↓↓↓↓


コメント
コメント一覧 (8)
もちろん私も言えません。
でも、5%オフになるなら言っちゃうかも…とか思った私はかなりおばちゃんですね(笑)。
これならナオコさんも使えますかねぇ?
土日の電気屋さんで。
私も言えないなあ…(^-^;
乗りきれないっていうか、言っている自分を想像して、無理!ってなっちゃうんですよね~。
次回は是非頑張って下さい!
恥ずかしいのと、自分では思いませんが、プライドとやらが
チラチラするかも・・・・・・
子供連れだったら言えるかなぁ??
回転すしに行ったときに「カードにスタンプをためて〇〇をGET」と
書いてあり、思わず「今はこんなのがあるんだねぇ」と主人に
話してたら店員さんが「子供用ですから」とピシャリ!!と
言われ、びっくりしましたが、大笑いして帰りましたよ・・・
言ってみましたよ~。
エプロンから、あめちゃん 1個 くれました。
にょ~ん。
パーティーピーポーで
溢れてますなぁ
日本人ってこぅいぅお祭り騒ぎ好きだよねぇ
夏祭りは好きだけど
こぅいぅパーティー的なノリはアタィも苦手です (^_^;)
テレビでみんな仮装して賑やかにしてるのを見ると『みんな浮かれてんなぁ~(-.-;)』って、冷静に見ちゃう(笑)
そもそもハロウィンって
31日じゃん!!!
あー!値引きだったら勇気出していうかも!(笑)お菓子ちょっとぐらいでは乗り越えられない何かがあるのかしら。
>ぴーこんさん
あぁ、その手がありますね!それだったら言いやすいかも〜。次何かそんなキャンペーンに出くわしたらやってみます☆
>たくさん
電気屋さんまでもがハロウィンなのか…!言ってる自分が照れ臭いんですよね。「何言ってんだよ、私!」みたいな。
>nyankoさん
すごいですー!その言い方もとってもスマートでいい!言葉ってチョイスひとつでこんなに感じ変わるのかー。次は必ず!
>パパリンさん
子連れだと子供にふれますもんね。子供向けのキャンペーンなのかそうでないのかなかなか判断が難しいこと多いです〜。
>ロジ子@名古屋さん
あはははは!飴ちゃん一個…!ロジ子さんには悪いけどツボった…!ロジ子さんの勇気に乾杯です!
>hiroさん
東京なんてパーティーピーポーたちが仮装してすごいことになってそう!名古屋だからか私が外に出ないからかほとんどそういうの遭遇してませんが(笑)ハロウィンもすっかり定番イベントになりましたよねー!