

↑↑↑(パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングに加算されます!いつもありがとうございますー)
あるとき何かの話の流れでトルコアイスを食べたことないという夫に「トルコアイスってのはめっちゃのびるアイスで…。」ってトルコアイスの説明をしてまして。
そのときふと「あれ?そういやなんでトルコアイスってのびるんだ?」と基本のとこが気になっちゃってついつい翌日調べちゃったんですけどそんなときのネットはすごいですね。
「トルコアイス なんでのびる」っていうなんだか不可思議な言葉の組み合わせで検索しただけで一発目に欲しかった解答が全部のってるサイトが出てくるっていう。
いろいろ見てるうちにトルコアイスの正式名称(ドンドゥルマっていうんですって!)も出てくるし、日本のカップに入ってる市販のいわゆるトルコアイスはあくまでもトルコ風アイスでのびるための原材料は違うものが使われてるとか、知りたかったことの何倍もの情報が向こうからずざざーってやってくる感じ。
思いがけずトルコアイスのこと知っちゃって今度街でトルコアイス売ってるの見かけたら(お店の人が店頭でびよーんってのばして売ってるのたまにありますよねー)買っちゃいそうだわ。
☆幸せごはん3発売中です☆
芳文社さんから発売になった「いただきます 幸せごはん ハフハフほっこり♪ 3」に書き下ろし読み切り漫画8ページ描かせていだいてます。
いろんな作家さんが食べ物をテーマに書き下ろし漫画描いてるコミックスで、私は結婚後いかに手抜きしてごはん作るかにかけてる自分なりの鍋メニューを漫画にしてますのでぜひぜひ読んでください。
書店やコンビニ(特にコンビニでもよく置かれるタイプのコミックスです)で見つけてくださいね~。
「いただきます 幸せごはん ハフハフほっこり♪ 3」
芳文社 本体463円+税 2015年12月14日発売
アマゾンはこちら


ぜひぜひ読んでくださいねー☆
☆その他のお知らせ☆
●幻冬舎plusのサイトにて私の既刊「おやじ女子図鑑」の立ち読みページができました。→詳細はこちら
●芳文社から発売中のコミックス「カレー漫」に読み切り漫画掲載されてます。→詳細はこちら
コメント
コメント一覧 (5)
私は見てませんが、とても人気があったそうで、名古屋のどこかに
お店があるらしいですよ
時々、名古屋の日泰寺と言うお寺の参道で出店が出るときに
トルコアイスが出るらしいですよ~~~
味はどんなんでしょうかネェ??
(海外の方が結構住んでいらっしゃるので、その影響かも)
店員さんとのやりとりも楽しいんですよね(^^)
ネット、ほんとすごいですね~
単語の羅列でなくても答えが出てくるのは助かります♪
ついつい見すぎて時間が経っちゃうのが玉に瑕ですが(^^;
購入するときに貰えそうで貰えなくてやきもきすると思います。
ブログのネタに出来ると思うのでぜひ食べてみてください。
あっでも寒いから夏場が良いかも。
出店でたまに見かけますよね、トルコアイス。もう何年も食べてないのですが確か普通にバニラアイスでおいしかったような記憶が…。久々に食べてみたいですー。
>まゆみさん
そうそう!店員さんがわざと落とすふりしたりしてフェイントがすごいんですよね(笑)トルコアイスじゃないとできない芸当だわ!
>Komatsunaさん
そんな名前です!トルコアイスが正式名称じゃないなんて考えもしなかったわー。トルコアイスのこと調べたら久々に食べたくなりました(笑)
>ことちゃさん
あぁ、そうだ!大須にお店ありますね、そういえば!なんかどこかにあったよなーって気になってたのですっきりです〜。確かに今はまだ寒いから(商店街けっこう冷えますよね…)夏になったらあののびる感じ久々に体験したいー☆