
内心バクバクになりつつも2秒ぐらいで「あ、そういえばさっき目薬さしたわ。」って気づくのですが…。
私の目薬のさし方が下手なんだと思うけど、目薬さすとかなりの確率で時間差で目薬がのどにおりてきます。
急にのどになんか妙な味が広がるって変な感じだし心の準備もできてないしで何度やってもなれないわ〜。
そして目とのどってつながってるんだなーと改めて体の構造に関心しちゃうわ。
LINEユーザーの方限定ですが、このブログの読者登録機能のご紹介です。
「更新されたかな?」と何度もアクセスしなくてもいいので便利かも!
読者登録の詳細を詳しく知りたいという方はライブドアの説明記事をごらんになってみてください。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51892659.html
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51900268.html
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓↓↓
いつもクリックありがとうございます~!
コメント
コメント一覧 (3)
この目薬ってもしかして「グリチルリチン酸二カリウム」入ってたりしませんか?
甘草由来成分で保湿や炎症を抑えてくれる成分なので花粉症やアレルギー用の目薬にはよく配合されてるんですが喉に甘苦い味が流れてきてなんとも不快なんですよね
家族やお友達は全然不快感を感じないそうなんですが、私は苦手なのでこの成分が入っているのは絶対に避けています
(お値段高い物によく配合されているので市販薬購入時には要チェック)
目薬さした後目をパチパチする癖のある方は涙管に目薬が流れやすいので更に後味悪くなる危険性があるので目薬さしたらすぐに目頭を抑えて涙管に目薬が流れるのを防ぐと割と防げるそうなんですが・・・
何度やっても成功しないので私は苦手成分入りは事前に避けるようにしています
薬剤師さんにも相談して何が苦手成分なのか特定しておくのもいいかもしれませんね
(私はビタミン剤に配合されているフルスルチアミンも苦手で余計怠くなるので避けています)
時間差であの苦いでもない、甘くでもない・・何とも表現できない味
気持ち悪くなります
目薬はみんなそんなものだと思ってましたが
いちごジュニアさんの開設で次回からは薬剤師さんにお聞きします
サンキュー
ツイッターのほうでもありがとうございましたー!私もこの状況わかってくださる方いてうれしいです(笑)まさにパチパチしすぎてたんだろうなー。処方される薬ならいろいろ薬剤師さんに相談もできていいですねー。今までこういうもんだと思ってたのですごく参考になりました!
>パパリンさん
やっぱりあの時間差で来る味微妙ですよねー。甘いような苦いようななんかすごく気になる味!いちごジュニアさんのコメントめっちゃ勉強になるわ☆今度目薬買うとき成分見てみよう。