
割引券あるある話なひとこまです。
10%OFF券はけっこう早い段階で回収されてたので(注文のときに提出するシステムだった)ちょっと時間差もあったから、確かに会計しながら「そういえば10%OFFされてるかな?ちょっと気になるけどでもお店の人に聞くのもなんか信用してないみたいで悪いし、ここでレシートおもむろに確認するのももっと悪いしな…。」と一瞬で考えた私。
「ま、お店出たらすぐレシート確認しよ!」って思ったもののそこは酔っ払いなので、一歩お店の外に出たらもうそんなことすこーんと忘れてそそくさと帰宅〜。
帰ってやっと思い出しレシート見たら、まさに割引し忘れられてる事実に気づくという…。
「大丈夫かな?」って心配したことって99%が取り越し苦労に終わって残り1%が現実になるような気がするんだけど、見事その1%にはまってしまったわー。
元気だったらすぐお店に戻ったり(近所のお店だったので…)電話したりするのかもだけど、このときはもうショックすぎて脱力すぎてそのまま今に至る、です。
金額にしたら400円ぐらいのことなんだけど、400円損した!っていうことよりも「割引忘れられそうだなー、どうかなー、大丈夫かなー、あー!やっぱ忘れられてたかーーーー!」っていうアップダウンがなにげに気持ちを消耗しますね。
たまたまお財布に入れてた10%OFF券でこんなにドラマが広がるなんて思ってなかったけど、いい教訓にもなったわー。
やっぱ気になることはちゃんとその場で確認せねば…!
次回同じような状況のときはちゃんと確認するようにしよ〜☆
GW始まりましたねー!
お休みで街にお出かけする方も多いかと思いますが、ぜひぜひ出先の書店で本見つけてくださいね。
なかなかないときはアマゾンなどのネット書店がオススメですー。
あ、さっきニュース見てたら連休ってことで海外旅行に行く人たちがインタビュー受けてました…。
い、いいなーーーーー!
どこか行きたいけどそんな予定もないわ、って方はよかったら既刊の「母娘台湾ふたり旅」など読んでみてくださいー。
母と台湾を旅した様子をコミックエッセイにしてるのですが、少しでも旅気分にひたっていただけたらうれしいです。
母娘台湾ふたり旅
幻冬舎刊 2013年12月19日発売
アマゾンはこちら

思えばこれ以来海外旅行してないなー。
せっかく10年パスポートにしてるのに!
今年はどこかにほんと行きたい…。
-----------------
☆自衛隊のオフィナルマガジン「MAMOR 6月号」にイラスト描かせていただきました→→→詳しくはこちら!
-----------------
LINEユーザーの方限定ですが、このブログの読者登録機能のご紹介です。
「更新されたかな?」と何度もアクセスしなくてもいいので便利かも!
読者登録の詳細を詳しく知りたいという方はライブドアの説明記事をごらんになってみてください。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51892659.html
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51900268.html
-----------------
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓↓↓
最後まで読んでくださってありがとうございました☆
コメント
コメント一覧 (11)
まさにあるあるですね~(T-T)
最近のお店は、サービスを売りにしたい感じで、結構最後に「○%引きで○○円になります」って言うところが多いので、それがなかったら酔った勢いで聞いちゃうのがいいかも(^ω^)
と脱力させてしまったらごめん
さっき「NTT-X」とゆう通販サイトで見かけたのですが
ナオコさんが先日楽天で17490円で買ったばかりのドライヤーが
送込15500円で売られてた気がするんですけど・・
ありますね~~
ていうか本当にありました!
僕自身は割引にかなり敏感でしたので
その辺の割引情報はめっちゃ知っていましたね
( かなり貧乏でしたので自然と知恵浮かんでました )
ショック大きいですね
気をつけたいところです
なんとショック・ショック・・ショツク~~~~~
400円は大きいです
酔いもさめましたねぇ
酔っぱらってると気も大きくなりますからねぇ
たった数百円とはいえ、悔しいです。
絶対に割引等、レジで言ったほうがいいです。
店員の立場での回答ですが、お客様にお会計時にも
言って頂けるとありがたいです。
スタッフによっては、オーダー時に回収して
忘れてる、ということもあります。
本来は良くないことなのですが…。
私のお店では、オーダーを打ち込む時に
お客様から割引券のご提示があれば
すでにオーダーを頂く際に
割引の打ち込みメニューがあるため、
割引で打ち込んでいます。
そのため、レジでは割引かずにいます。
(ちなみに大戸屋です)
他の飲食店はシステムが様々ですが
お客様が割引に限らず
少しでもご不明に感じた点は
おっしゃって頂けるとありがたいです。
割引の他に、お料理の量や味を
聞いて下さるお客様も沢山いらっしゃるのですが
どういった質問でも、お客様が疑問に思われたことを
聞いて頂けるのは嬉しいなと私は思います。
ほんと変に気にせず寄った勢いで聞いちゃったほうがお互いいいですよねー!どうも変なとこ気にしいなのでいい勉強になったわ☆
>妖怪うひょひょさん
ぎゃー!思わずググってしまって見つけました、15500円!あぁ…私の中のもったいない病が発病してしまう…。ってかさがせば安いとこ全然あるんだな(笑)関心しちゃった!
>月収400万円サラリーマン・・さん
おお、月収400万円サラリーマン・・さんえらいですー!ほんと別に難しいことでもなく事前に回避できることなんで忘れずチェックしなくちゃですねー☆
>パパリンさん
そこ激安の居酒屋だったんで400円あったらもう1品食べれたんでそう意味でもなんか脱力でした(笑)次から気をつけようと思いますー!
そうそう!ほんと数百円のことでそれぐらいの無駄遣い普段してそうな気もするんだけど…。こういときほんと自分の小ささを痛感します(笑)
>ロジ子@名古屋さん
あー!ミスドだったらドーナツ1個とコーヒー頼めますね。コンビニドーナツならば二個ぐらいいける!400円の価値をしみじみ感じるわ。
>いこいさん
現場の声聞かせていただきこちらこそ恐縮です!もしかして私の描いたことで飲食業をするいこいさんに嫌な思いさせてしまってないかなと…。もしそうだったら本当にごめんなさい。気になったことはちゃんとその場で確認しないとな!っていう自分への戒めで描いたものなのですが、私の描き方が悪かったり力不足でそのようにいこいさんに伝わってなかったら申し訳ないです。「割引されてるか聞くってなんかお店の人信用してないみたいでいやだなー。」ってつい思ってしまうのですが、でも現場としてはそうではないんだなといこいさんからいただいたコメントですごくわかりました。飲食業は経験ないので現場がどんな感じかわからずだったのでいろいろ教えていただき大変勉強になりました。いこいさんありがとうございますー!
勉強になります。
接客させていただいてて思うことは
お客様は店員に対してすごく気を遣ってくださるのです。
私は人が好きで飲食に就いたので
お客様が気を遣ってくださらなくていいように
お客様が望んでらっしゃることを
感じ取れるように
私も気を配ろうとは思ってるのですが
時間帯などによっては言い訳になってしまいますが
行き届かない点もあります。
割引の件、すごく勉強になりました。
私は気を付けているつもりでいましたが
他のスタッフが受けて
別のスタッフがお会計をした場合など
私も気を付けないと、と改めて
勉強させて頂けました。
店員のミスはお客様に
気持ちよく帰っていただけないだけでなく、
お客様のお金も時間もムダにしてしまう
許されないことだと思っているので
割引の件、同じ飲食の店員として
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
いこいさん、こちらこそご返事いただけてうれしいですー!ありがとうございます!いこいさんみたいに飲食の仕事がほんとに好きで、っていうのが感じとれる店員さんたまに出会いますがほんと気持ちのいい接客で私のほうまでつい笑顔になってしまいます☆またぜひお時間あるときにブログ遊びに来てくださいねー!