
韓流(はんりゅう)を「かんりゅう」って聞くと「あぁ!違うよ!はんりゅうだよ!」となんだかすごく気になってしまいます。
夫が「かんりゅう」で覚えちゃった人らしく、そんな年に一回か二回ぐらいの話なんだけど夫の口から「かんりゅう」って出てくるとつい「違うよ!はんりゅうだよ!」と訂正せずにはいられません。
あ、でもこの絵日記描くにあたって語源をネットで調べてみたら「かんりゅう」も別に間違いじゃない説もあってなんか訳がわからなくなってきたー!
ブームになったときに耳で「はんりゅう」って聞いて覚えちゃった口なので、「かんりゅう」って聞くとなんか落ち着かなくてむずむずしちゃんですよね。
で、夫は夫でもう「かんりゅう」で覚えちゃったため、訂正すると「あぁ、そうだったよね!はんりゅうだよね!」とすぐ気付くのですが、また月日とともに「かんりゅう」に戻るという。
日常の会話にしょっちゅう出てくる言葉でもないから、夫は間違え続け、私は私で訂正し続けるんだわ…。
アラフォーおひとりさま、結婚しました。
フカザワナオコ
KADOKAWA刊 128ページ 税込1080円
2016年3月8日発売
アマゾンはこちら←(ただいま紙版在庫切れで、入荷まで少々時間かかるそうです〜)
楽天ブックスはこちら←(紙版の在庫あります!)

●●●●●
LINEユーザーの方限定ですが、このブログの読者登録機能のご紹介です。
「更新されたかな?」と何度もアクセスしなくてもいいので便利かも!
読者登録の詳細を詳しく知りたいという方はライブドアの説明記事をごらんになってみてください。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51892659.html
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51900268.html
-----------------
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓↓↓
☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆
コメント
コメント一覧 (7)
日曜日のイベント、お疲れさまでした。
行きましたよ私!!!
(二時半ごろ「お母さんのファンです!!!」と
ひとりで盛り上がっていたやつが私でした)
ナオコさんとお話しできて、本当に嬉しかったです。
前から読みたかったかわら版も読めて、すごく
ラッキーでした。
ありがとうございました。
普段は居酒屋さんとは思えないような不思議な
空間になっていましたね。
楽しい雰囲気でした。
本もさっそく読みました。
トイレ行動は私もハッチーさんと同じなので、
(ひとり暮らしですけど…)
ナオコさんのびっくりに「え?」でした。
フカザワさん夫妻のようなやりとり、正にうちでもしています笑
たしかに、日常会話でそんなに出てこないっていうのもありますよね~
今度夫君に訂正されたら、フカザワさんに言われている気分になりそうです♪
映画もTVもその手のものは見ないので、間違いがわかりませんでした
ご主人様とそんな話をするんですねぇ
優しいご主人様なので、読み方を注意されても
怒らないんですねぇ(
(´▽`)ドヤァ(ぇ
私は両方使ってましたよ。
かんりゅう、と読めるけど、ファンの方は
はんりゅう、と呼んでいるのだと思っていました。
正解かは判りませんが、
身内だけで、それで通じるならいいんじゃないかと。
むかし、カセットテープにテレビ放送を録音していたせいで、
ビデオがうちに普及したさいは、ビデオ録音しといて~~~(ホントなら録画)って、家族内だけで使ってましたよ。(*´ー`*)
いまとなっては、懐かしい思い出です。
日曜日はありがとうございましたー!久々にミズシマさんにお会いできてとてもうれしかったです。お土産もたくさんいただいちゃってほんとお気遣いありがとうございましたー。預かったブツも確かに渡しましてすごく喜んでました(笑)ってかミズシマさんもトイレのドアはしっかり施錠する派なんですね。トイレの鍵するしないって何がきっかけでわかれるんだろう!?謎すぎる〜!
>まゆみさん
あ、でもどっちでもいいみたいなんですけど、私がブーム当初に耳で「はんりゅう」で覚えちゃって!まぁそんな頻繁に使う言葉じゃないからいいんだけど気になるっていうことありますねー(笑)
>通りすがりにさん
そうなんですよねー!それもネットで見つけて最近はどっちも使われることが多いんですよねー。ややこしいー(笑)
>パパリンさん
最近は両方使われるそうなんですが、ブーム当初は「はんりゅう」で広まってまして。その名残でついつい訂正したくなっちゃいます…。
>ピヨピヨさん
耳で覚えた言葉だから妙に気になってひとりでもやもやしちゃうのです…!ビデオ録音(笑)家族間では全然オッケーな言葉ってありますよねー♪
>ヒロさん
ヒロさん、すごくわかりやすく説明してくださってありがとうございます!まさにそれです!ネットいろいろ見てそんな感じの違いなのでした!でも私の文章力ではブログでうまく説明できずだったので感謝ですー。結局どれもアリって感じですかね☆