
ストリエでも書きましたが、先日ボイトレ教室に通う知人の発表会を見に行ったときのこと。
その教室は子供向けのピアノも教えてるらしく、ボイトレの大人の生徒さん以外にも小学校低学年ぐらいの女の子のピアノ発表の時間もありまして。
プログラムに「ABCの歌」って書いてあったので「うんうん、あれね。」と頭の中で想像してたのですが、いざ彼女がピアノを弾いて流れてきたメロディがどう聴いても「きーらきーらひーかーるー♪」の「きらきら星」だったんです。
「あれ?発表曲きらきら星だっけ?プログラム違ってる?」とひとしきり考えてはたと気付いたのでした。
「ABCの歌」の「ABCDEFG~♪」と「きらきら星」の「きーらきーらひーかーるー♪」は同じメロディなんだって…。
そう、私の頭の中では完全に別々の曲と認識してた「ABCの歌」と「きらきら星」は同じ曲だったんです…!
ってなんか大発見のように書いちゃってるけど、きっとこれって誰しもが知ってることなんだろうな。
子供のときにきっと何度も聴いて歌ったことだってあっただろうになぜ私今まで気付かなかったんだろう。
帰宅してすぐに「ABCの歌 きらきら星」で検索してみたら、どうやらもともとの曲があってそれに替え歌みたいな感じで「きらきら星」と「ABCの歌」ができたそうで…。(もしかしたら諸説あるのかな???)
あぁぁぁ、知らなかったぁぁぁ!
歌詞が違うだけでぜんぜん別の曲のイメージになるなんてなんだかすごいな。
歌詞の力なのか、曲の持ってるオールマイティーさなのか、どっちもなのか。
知人の歌もすっごく素敵で感動したし、「きらきら星」と「ABCの歌」のことも思いがけずわかったし、ほんと発表会行ってよかったわ。
ストリエぜひぜひ読んでくださいねー☆
知人の発表会のことはこの回に出てきますー。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第6回 こんな休日
子供の頃から大好きなあのアニメについて書きました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第7回 久々のハイジ
防衛省のオフィシャルマガジン「MAMOR」の9月号が21日に発売になりましたー。
私は岡田真理さんの連載記事「岡田の軽キュラム」のイラストを担当させていただいてます。
難解な政治な話を岡田さんの読みやすい文章と私のゆるいイラストでお届けしてますので、 ぜひ書店で「MAMOR」お手にとってみてくださいね。

●●●●●
アラフォー結婚本好評発売中ですー♪
アラフォー結婚本好評発売中ですー♪
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓↓↓
☆最後まで読んでいただきありがとうございました☆
コメント
コメント一覧 (6)
この記事読んで
初めて知ったわー!
そして、ちょっと歌ってみたよ(笑)
確かにー!!!
アタィも全然別の曲だとず~と思っていたので
これは衝撃的事実です
ちょっと周りの人達にも言ってみよっと!(^w^)
↑
みんな知ってたりして…
(^_^;)
知りませんでした。。。(;・д・)
何だろう、歌うテンポが違うからか、別物のように感じちゃいますね!
不思議不思議~~!
今まで生きてきて、初めて知りました。
人生の折り返しをずいぶんすぎてますが、わかりませんでした
すぐに声を出して歌いましたよ
本当に曲が・・・人間って信じこんでると見えないっていうか
聞こえないっていうか、気が付かないものだと、よ~~くわかりました
今まで気付かなんだ~😅
中学生でABCの歌を英語の授業で習った?時に、先生が「コレはキラキラ星と同じメロディーだぞ〜」と教えてくれました。
でも初めて知った時は衝撃でしたね。
ナオコさん!
どんぐりコロコロ
たのしいひな祭り
水戸黄門
軍艦マーチ とこの4つは歌詞をそれぞれ入れ替えて歌えるのは知ってましたか?
ね!びっくりですよね!私も頭の中で歌って衝撃でした…。全然気づかなかったわー!
>ピヨピヨさん
そうなんですよー!テンポやノリが全然違うので同じ曲に思えなかった!いやー、音楽っておもしろいなぁ。
>パパリンさん
どっちもそらでも歌えるぐらいおなじみの曲なのにまるで同じ感なかったですよね。不思議!
>komatsunaさん
私も発表会で見知らぬ子供のピアノ聴く機会なかったら、きっと永遠に気付かなかったと思います〜(笑)
>oliveさん
おー!oliveさん、すごいー!やっぱり知る人ぞ知るって感じなんですねー。ってか4つの歌詞を入れ替えてって全然知らないです!なになにそんな遊びあるの!?