
たまたま見てたフリーペーパーの中に、気になってた今公開中の映画の紹介記事が載ってたので「お!簡単なあらすじ載ってるかな?」と興味深く読み進めたら、まさかの最後のけっこう大事であろうオチ部分まで書かれててなかなか衝撃なのでした。
その記事は映画の宣伝紹介っていうよりも作家の方がコラムとして書かれてるらしく、けっこう内容もギリギリ核心に触れてたみたいです。
実際コラムとして文章もおもしろく読めちゃゃったので、ナチュラルにオチが出てきても「へー!そうなんだー!」って普通に素通りしちゃいそうだったもんな。
思いがけずオチもなんとなくわかっちゃったけど、でもやっぱおもしろそうな映画だから観に行こうかなー。
LINEの新サービスの体験レポ記事を先日更新したので、絵日記とはまたちょっと違いますがよかったらみてくださいね☆
↓ ↓ ↓
10月16日更新 LINEの新サービス「トーク占い」をやってみた♪
●●●●●
アラフォー結婚本好評発売中ですー♪
コメント
コメント一覧 (8)
結末よりあいだの細かいところがいい映画なのか。
それとも、やっぱり知らなかった方がいいのか。
コラム具合にもよりますが、ある意味楽しみですね。
私は普段はネタバレしても気にしないので、平気です。
映画のレビューもネタバレを見てからいくこともあります。
ただ、本当にみたい作品は後からネタバレ見てクスリとしたい感じです。
その映画は結末がどうとかよりも登場人物同士のやりとりとかがおもしろい系の話のようで、オチに触れててもけっこうギリギリオッケーって感じだったのかもです!実際オチわかっててもどんな映画か気になってます(笑)
>ピヨピヨさん
わかる!私もレビューのネタバレとか見ちゃうことあります〜。特にテレビでタイムリーにやってる映画はとりあえず先に結末調べてから見ちゃう。なんか安心するんですよね。無駄にハラハラしたくないっていうか。
>クマちびさん
私も全然最近映画見てないんですよー!最後に映画見たの海街diaryなのでほんとけっこう前かも…。ベイマックスって最近な気がするけどそうでもないのかな?この絵日記に描いた映画は上野樹里とかリリーフランキーが出てる「お父さんと伊藤さん」っていうやつなんです。思いがけずオチ知っちゃったけどおもしろそうなんで観たいわー☆
最近のでは、ルドルフとイッパイアッテナ、
泣けますし、楽しく観れます。
最近の日本のアニメの中では優秀かと。
これはネタバレ観ない方が、何度も楽しめます。(´▽`)ノ
月1くらいで映画見てます。
賛否両論ありますが、「君の名は。」
上映中に、挿入歌がバンバン流れるので、若い人は好きかも。
私は楽しめましたが、レビューは分かれてますね。
今月末からの、デスノート、楽しみです!(´▽`)ノ
とはいえ、大阪では浜村淳さんという大御所が、よくご自分のラジオで最後まで言っちゃってましたけどね。
「ルドルフとイッパイアッテナ」検索してみたらなんとなく宣伝してたやつを見かけたことあったやつでした!観たい映画リストに入れとこう☆ピヨピヨさん、映画月1観るってすごい!映画も昔に比べたら高くなったしなかなか足が遠のいちゃってるけどやっぱスクリーンで観るのって格別ですもんね。久々に映画館行きたくなったわー。
>ka-sumiさん
本来ならそうですよねー(笑)私もちょっとびっくりしましたが、コラム自体がおもしろかったので普通に読んじゃってました!子供のとき関西に住んでたので浜村淳さんの映画のオチ言っちゃうやつわかりますよー♪それも許されるのが浜村淳さんの人柄ですよね。