
機能的には問題なく使えてる炊飯器なんですが、内釜の内側の底あたりのコーティングがはげはげになってきて。
もしかしたら内釜だけ売ってるのかな?とメーカーのサイト見たらどんぴしゃ!
ただ一万円という価格にちょっとびびりまして…。
内釜単体で一万円。
炊飯器本体は10年前のもので一万八千円。(さすがにもう炊飯器そのものは売ってないとは思うけど)
あぁ、これは内釜買い直したほうがいいのか、いっそ新しい別の炊飯器買ったほうがいいのか悩む〜〜。
そんな家電ばんばん買い換えるほうじゃないので、内釜買い直してもまた何年も使いそうな気もするし…。
でも内釜だけで一万円ってのものな〜。あぁ〜。
毎日ごはん炊くたび、はげはげのコーティングを見てはどうしようか考えてます…。
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓ ↓ ↓
☆ユーキャンのマナトピにて、私が医療事務の資格勉強に挑戦する漫画全3回が掲載されています。
第1回目【アラフォー漫画家、資格への道】
第2回目【アラフォー漫画家、資格への道】
第3回目【アラフォー漫画家、資格への道】
☆最新刊好評発売中です☆
コメント
コメント一覧 (15)
家電製品はメーカーでは一応7年位の買い替えを想定しているそうですので。。。
内窯でお米を研がないように気を付けていたのに、あちこち剥げ剥げでご飯を炊くたびに気になっています
この記事を読んで、内窯だけ購入できるんだ!と驚いてメーカーサイトを見ましたが、うちの炊飯器は残念ながらもう取り扱いをしていませんでしたw(購入10年目)
個人ショップでは売っていましたが、やはり1万ちょっとのお値段で、これを買っても本体がすぐにダメになったら無駄だし…
機能に不満は無いし使い慣れているのでまだまだ使いたいのですが、電化製品ってある日いきなり壊れるし、内釜だけ買うか買わないか悩ましいところです
普通の土鍋で炊いて、小分けで冷凍してます。
元々、ご飯は週に1~2回しか炊けば足りるからこそできるんですが。
手持ちの鍋or土鍋で試してみて、それで事足りるなら家電が1つ減らせますよ。
内釜買ってすぐに炊飯器が壊れたら、目も当てられないです←この内釜では他のに使えないから。
ちなみに私は圧力鍋でご飯を炊いています。
もちろん保温機能はありませんが、下手な炊飯器よりは美味しく炊けます。
炊飯器も進化していて、10年前のよりは美味しく炊けるハズなので、購入もありかもですけどね。
炊飯器を、購入された方がいいと
思いますよ。友達も二年で炊飯器
壊れてしまい、新しいの買ったら
めっちゃおいしいって、いって
ましたよ。
二年で炊飯器壊れるのもビックリ
ですよね。早すぎですよね。
我が家は今年7年目になるんですが、
炊飯器大丈夫です。
うちはホームセンターで買った一番安い土鍋でご飯を炊いていますが、安いお米でも美味しく炊き上がります。
ちなみにスーパーでは国産で一番安いお米を買っています。
最初は難しいと思いますが、時間がつかめれば簡単です!
デメリットは外食やお弁当を買った時に「ご飯が美味しくないな」と感じてしまうところです。
実はパッキンなどの部品も劣化してきていて、
微妙に密閉度に影響してきてると思います。
炊き上げている時の圧力が、ご飯の出来上がりに
関係してくるようで、炊飯器を購入した頃より
味が落ちたので、思いきって買い替えました。
最近の炊飯器はとても優秀で、美味しいご飯を
炊いてくれますよー。
土鍋をお勧めします!
カンタンにおいしく炊ける土鍋がたくさん出ています
炊飯時間も短く、光熱費もぐんとお安くなりますよ
しかし、値段が本体以上だったのでビックリしたのを覚えてます(笑)お安めの炊飯器だったんで(^_^;)
メーカーも本体買い換えの方がいいよ的な想定しているのかな?と思いました。
基本は引っ越しとかでなくしちゃったとか、想定外の衝撃で歪んで入らなくなったとか、そういう人用の販売なのかな、と。
なんで、うちは釜がハゲハゲになったら買い換えます(笑)
まとめてご返事ですみませんが、アドバイスたくさんありがとうございます!
やはり10年ものってことで本体がいつ壊れるかもわからないからまるっと買い替えたほうがいいのか…。
今のとこ内釜のはげはげ以外はなんの不具合もないから決断に悩むけどそうか〜!
あと土鍋や圧力鍋おすすめされる方がすごく多くて驚きました!
土鍋や圧力鍋ってどうもめんどくさいイメージだったのですが、おすすめされる方のコメント読んでるとそれ以上においしく炊けていいんだろうなぁってのがめちゃくちゃ伝わってくるわ☆
ってか最近の炊飯器は優秀ってコメントもすごく説得力あったので、めんどくさがりな私にはまるっと買い替えもいいのかな〜。
内釜のはげはげ具合を気にしつつもうちょっと悩んでみます!
本体を綺麗に使っていて、もったいなかったのもあります。
なんか資源の無駄遣い、というか。
ただ他の方もおっしゃるように、操作盤の内臓電池がそのうち切れます。
はんだ付け?されてるようで、個人での電池交換は難しいようです。
コンセントを入れればもちろん使えるので、タイマー炊飯をしたいときはその都度時刻設定→タイマー設定しています。
電源(コンセント)入れっぱなしなら必要ないですがね。
アサヒの活力なべもあってそれで美味しいご飯炊いたりもするので、時々使うくらいです。
たくさん悩んでくださいね~!^^
ありがとうございますー!kayさんのコメントで内釜単品で買った場合のシミュレーションができました(笑)やっぱ操作盤のとこがネックですよね〜。あそこはなんともならないだろうしなぁ〜。