
岐阜県にある、通称おちょぼさんこと千代保稲荷神社。
商売繁盛の神様としてもとても有名なので、年に一回は必ずお参りに行ってます。
そこに重軽石という不思議な石がありまして、まずは普通に石を持って重さを確認し、次に「願い事が叶うなら軽く(もしくは重く)上がってください。」と念じながらまた石を持ち上げるのです。
そして念じた通りの重さで持ち上がったなら、その願い事は叶うのだそうです。
ってことは「願い事が叶うなら、重く上がってください。」って念じて軽く持ち上がったなら願いは叶わないってことなのかな?
軽く持ち上がるとなんか願いが叶うのが簡単っていう感じがしちゃうのでなんとも不思議ではあるのですが、とにかくそういう占いなのだそうです。 (説明が下手ですみません〜。重軽石の説明はこちらとかこちらのサイトがわかりやすいかもですー。)
確か京都にもこういう不思議な石あったような気がするので、けっこう神社には定番だったりするのかな?
で、先日おちょぼさん参拝したときに、何度も参拝してるわりには重軽石やったことなかったなと気づき、やってみたところ私の心はリアリストすぎたんでしょうかね。
一応仕事のことをお願いしながら「願い事が叶うなら、軽く上がってください。」と念じてみたのですが、再び持ち上げた石は重くも軽くもなく、はじめに持ち上げたのとまったく同じ重さに感じたのでした。まぁ、そりゃそうだよな、同じ石だもの。
こういうとこで不思議なことを「不思議だね!」と楽しむことなく、素直に重さを感じとってしまう自分の現実主義よ…。
結局私の願いが叶うのか叶わないのか判別不明だったけど、 なんにしても参拝する気持ちが大事だって信じたいわ。
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓ ↓ ↓
春休みにハワイ行く方、イメトレにぜひぜひー!
ハワイ旅コミックエッセイです。
「ハワイ最高レッツゴー!」 フカザワナオコ
1188円 イースト・プレス刊
コメント
コメント一覧 (6)
あまり関係ないかもしれないけど、O-リングテストを思い出しました。昔、ちょっと色々心配事が続いた友達に、パワーストーンを送ろう、ってなって、どの石が必要かを見極めるのにやったテストなんですが、色んな石を左手に持って、右手の親指と人差し指でOKのサインをするようにくっつけて、もう一人の友人がそれを離そうとひっぱる、っていう単純なものです。聞いたこともなかったし、そんなん、石で変わるんか?って半信半疑でやったんですが、色々やってある石で指が全く離れなかったんですよ!私、握力とか指の力とかめちゃ弱くて、他の石ではあっという間に離れてたのに、ある石だけまるで接着剤でくっつけたみたいにびくりともしなくて。あれはなんか不思議でちょっと怖い感じがしました。(爆)
やり方はちょっとずつ違うと思いますが。
次は「これこれこうなら同じ重さで」と願ってみたら、やはり同じ重さなのかな。
それとも。。(笑)
あと、高野山の奥の院のところには、「みろく石」というのがあります。
へー!O-リングテストって初耳だったのでググってみたのですがほんと不思議。別に力が加わったりしてるわけでもないんですよね?謎だーーーー!ちょっとこっくりさん思い出してびびってます(笑)
>じぇに☆さん
そうそう!京都でもありますよねー。他のとこではやったことないけど、どこかで見かけたらまたチャレンジしたいです。同じ重さじゃないってやつ体験してみたい!!!
>ぱたりんさん
大阪にもあるですねー!やっぱいろんなとこにあるんだろうな。なかなかこういうのやる機会ないので意気込んでやってみたものの、重さ変わらずで残念でした。不思議体験したいのに!
青森県八戸市、櫛引八幡宮というところ。
全国的にあるものなんですね。
おお!八戸のほうにもあるのですねー!
石で占うって神秘的な感じするので、全国にあるのもなんだか納得だわ〜。
櫛引八幡宮のHP見てみたのですがかっぱのおみくじめちゃかわいい…☆