
健康診断ネタ続いてすみません。
今自分の中で一番ホットなできごとで…。
会社員の夫の様子をみていると、さすがに検便セット持ち歩くまではなく家でなんとかすませてるっぽいけど、それでも快便なほうじゃないので毎回「いいタイミングで出るかなぁ?」と大変そう…。
検便って、ずっと家にいる私でも「健康診断の日までに2回とれるかな?」ってドキドキなのに!
健康診断終わってからでもいいとはいえ、バリウム飲んだりするから結局数日あけないといけないとかいろいろ制約あるもんな。
それぐらい検便って、生活パターンとかその人の腸サイクルによっては難易度が高いような気がするわ。
あとあれもすごいなって。
会社の健康診断で胃のレントゲンがあってバリウム飲んだ人が、検査後そのまま仕事に戻るっていうのもあるじゃないですか。
もちろんバリウム飲んでるから下剤だって飲んでて。
バリウム飲んでただでさえ気分悪いのにお腹も痛くてトイレ何回も行かないといけなくて、でも仕事して。
検査後の不調感は個人差あるにしても、考えただけでつらい!
実際夫に聞くと健康診断の日は半休にして帰る人もいるそうで、そりゃそうだよなぁと。
でもそのまま働く人のほうが大半だそうで、みんなすごいよ~。
昨日まさに健康診断から帰宅して一歩も家から出ず(出られず?)トイレ何回も行きながらそんなことを思ってました…。
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓ ↓ ↓
☆イラスト担当した本が発売中です
「オトナ女子のお金の貯め方増やし方BOOK」
大竹のり子
新星出版社 税込1296円 1月31日発売
アマゾンはこちら
---------------------
「遊んでいても勝手に貯まる ほったらかし貯金術」
著/横山光昭
イラスト/フカザワナオコ
永岡書店 税込1188円 4月15日発売
アマゾンはこちら
☆日帰り船旅漫画公開中です
3月にこのブログでもひとりで日帰りのランチクルーズに行ったこと描きましたが、どんな感じだったかしっかりめに漫画にしたものをnoteというwebサービスに公開したので、よかったら漫画読みたい気分のときとか読んでもらえたらうれしいですー☆
日帰りランチクルーズに行ってきました。(note)
コメント
コメント一覧 (9)
私もつい先日、人生初の人間ドックを体験して、久々の検便をしたとき同じこと思いました。
しかも取るのは素人(自分)だから、「この取り方で本当にいいのかな」という、そこはかとない不安もつきまとい…。
採血でするガン検査が早く実用化されるといいのに、と思っています。
私も毎年人間ドックをうけていますが「健康診断の日までに2回とれるかな?」その気持ちよく分かります!私は受診日の5日程前から職場に持参し,採便している年もあります。帰宅するまで自分のロッカールームに入れておくのがなんとも言えない気持ちです・・・。
検便問題・・・。まさしく、私もどんぴしゃに来月健康診断受けるので、
2回も何とかなるのだろうかと心配になりつつあります・・・。
検便セット、会社に持ってくるというのは考えてなかったですね~(^-^;
確かに会社でしたくなることもあるかもですもんね!
職場の人で、先日健康診断を受けた人がいて、その人のところに届いた
検便セットには、便器に浮かべる紙が入っていなかったそうで、かなり大変だったそうです…💦
でも、バリウム飲んだ後は仕事行きたくないですよね~・・・。以前飲んだ時は一日仕事休みました。
健康診断のバリウムも、丸1日トイレにこもるので、休み取ってました。
朝は一時間くらい早く起きてトイレタイムを長くとり、夜はご飯を多めに食べて、便が押し出されるようにしています
(本当は、検査前はあまりたくさん食べたくないんですけど…体重が…)
旦那も、いつもはギリギリまで寝ていますが、人間ドックの前は早起きして長くトイレに入っています
外出先で採取するのは難しいし、立ち上がると自動的に流れてしまうトイレもあるので(私も旦那も職場がそういうトイレ)、家で採っていますw
下剤は、私はいつも30分くらいで効いてしまうので、帰宅してから飲みます
(検査後、水を大量に飲みます。でも詰まったことはありません)
旦那は効くまでの時間がまちまちで、検査後に仕事して、帰宅の電車の中で効いてきて困ったことがありますw
取り方の不安すごくわかります!説明書見てもやっぱ「これでほんとに合ってるの?」って思っちゃいますよね。いつかは採血でもっといろいろわかるようになる時代来るかなー?だったらいいな〜!
>あんころもちさん
いつも見てくださっててありがとうございます!やはり会社に持っていかれるのですねー!じゃないとなかなかタイミングよくとれないですよね。ロッカーで保管しておくのもなんかリアルです〜。検査だし大事なことなんだけど冷静に考えるとすごい非日常だわ!
>masuさん
便器の浮かべる紙、私も今年なかったんですよ!やっぱ病院変えるとそういう違いがあるんだなぁとひとりでしみじみしてました(笑)トイレットペーパーでなんとかしたけど心もとなかったし、紙はみんな統一でつけてほしい〜。
>ka-sumiさん
確かに和式いいかも!洋式はちょっと工夫いりますもんね。勝手に流れちゃうとかいろんな機能ついてる場合もあるし(笑)やっぱりバリウムのあとは体休めたいですよね。仕事行く人ほんとすごいと思います…。
>名無しさんさん
自費はつらいけど、こればっかりは自然現象だからなんともできないですもんね〜。私もバリウム後はもうトイレから離れられないです〜。お腹下すってすっごい体力も奪われるし、ほんとヘロヘロになっちゃいます!
>みゆさん
そうそう!ちゃんと食べないと出るものも出ないんですよね。体ってよくできるなー(笑)立ち上がると自動的に流れるトイレあるある!あの機能は検便泣かせですよねー。外でとるのもなにげにリスクがいっぱいなんだな。
おお!そうなんですね!一週間猶予があればけっこうなんとかなる感じかな?検便って子供のときどんなだったか全然覚えてないんですけど、大人になると健康管理のひとつだし大事なことだから言いにくいとかそういう気持ちがなくなりました〜☆