
いつも買うサバの切り身は、塩サバなためそのまま焼くと塩味がきつめなので(メーカーによりますかね…)塩抜きするのです。
なのでこのとき買ったサバの切り身が「甘塩味」ってなってて、「甘塩!?塩辛くないってこと???それってどの程度!?」と頭の中ははてなマークでいっぱいに…。
料理苦手だと、こういうとき臨機応変に対処できないから困るわー!
いつも通り塩抜きするか、商品名の甘塩味を信じてそのまま焼くか…。
塩辛かった場合は大根おろしと食べるとなんとかなるっていう回避策もあるけど、その日は大根もなくてしょっぱかったらもう完全アウト!
でもその日の私はなんかそういう気分だったんですかね、「一か八かでそのまま焼くか…!」と思えたのでした。
出来上がったのが、しょっぱかったらもうそれはそれ!
まさにギャンブルクッキング!
で、ドキドキしつつそのまま焼いたんですが、確かに塩辛くなくちょうどいい塩分って感じのサバでおいしかったわー!
甘塩味のこと疑ってごめん。
また見つけたら買うわ。
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
↓ ↓ ↓
旅気分にひたりたいときなどにハワイ旅行本ぜひぜひ読んでみてくださいねー!
↓ ↓ ↓
☆ハワイ本好評発売中です☆
「ハワイ最高レッツゴー!」フカザワナオコ
1188円 144ページ オールカラー イースト・プレス
☆アマゾンはこちら
☆日帰り船旅漫画公開中です
コメント
コメント一覧 (7)
シャケやタラも塩が強いもの・弱いものなどがあって、生鮭・生たら以外はわかりにくいです
たまに薄塩と書かれていても結構しっかり塩が効いていたりして…
「当社比」ということかな~?
こちらは Salted Cod(鱈の塩漬け)はわりと普通にあるんですが、これは絶対塩抜きしないと駄目なやつです。一度Salted Cod Pie (マッシュポテトと混ぜて焼いたもの)を食べたけど、めちゃ塩辛くて一口しか食べられなかったです。旦那にあげたら、全然普通って食べてたけど、本当にあんなに塩辛いものなのかな。血圧上がってしょうがないんじゃないかな。。。
我が家はそのまま焼いてます(^_^ゞ
それでも辛くないよ♪地域によるのかな?私は千葉です(^-^)/
でも、数の子も塩抜きするし、鶏ハムも茹でる前に塩抜きするから、同じようなものだと考えれば驚くほどのことじゃないのかな。
午後の眠気が吹き飛ぶ程度に驚きました^^;
ちょっとバタバタしてましてまとめてご返事ですみません。
塩サバをわざわざ塩抜きすることにびっくりされちゃってますが、説明不足ですみません…。
塩サバをそのまま焼くとめちゃくちゃ塩辛すぎたことが何度かあって、もしかしたらそのメーカーのものが濃いめの塩加減だったのかもですが、「もう少し塩加減薄いのがいいな〜。」と思い、塩抜きしてから焼くようになりまして。
塩抜きといっても数の子とかみたいにしっかりするのではなく、料理酒に5分10分だけつけておくとかほんとそんな感じで、気持ち塩を薄めるっていう感じでしょうか。
「塩さば 塩抜き」で検索するともっと料理上手な方たちのやってる正しい塩抜きの方法出てくると思うので塩抜きの方法をコメントで聞いてくださったRayさん、塩鯖の塩抜き? 質問です。さん、ぜひ検索して自分に合った方法見つけてくださいね〜。
みなさんのコメント読んで、案外そのまま焼いても大丈夫ってことは私が塩辛いのに当たったのはたまたまだったのかなとも思えてきたので、今度はそのまま焼いてみようかなぁって思いますー!
コメント本当にありがとうございました!