
いや〜、やっぱ基本の作り方って大事なんですね。
私も最初の頃は出汁とって最後にミソ入れてって作り方してたんですが、なんかもう月日がたつにつれはしょれるとこははしょるようになり…。
今はもうお味噌汁作るときは最初にミソ投入して、具材と一緒にぐつぐつ煮て溶かすっていう適当すぎる作り方になってしまいました。
でもこないだなぜだかちゃんと正しい作り方で作ろうかなってなんとなく気まぐれに思って、出汁は顆粒だったけどミソは基本の通りに最後に溶かすっていう感じにして…。
するとそんなことなんにも知らないはずの夫が「今日のお味噌汁おいしいね!」と言うもんだから、めちゃくちゃドキッとしてしまったわ。
やっぱ料理ってそういうちょっとした順番や手順で、味とかかわるんだなぁ〜。
お味噌最後にいれたほうがいいっていうのも、ぐつぐつ煮るとお味噌の香りがとんじゃうって理由でしたっけ。
確かに自分で食べても味の違いは歴然だったけど、知らなくて何かを感じ取るのはすごいな。
別にグルメでもなんでもないし普通舌な夫だけど、そんな風に言われるとちゃんとミソは最後に溶かさなきゃなって思いますね。
パンダバナーをクリックすると参加してる絵日記ブログランキングにポイントが加算され、ランキングに反映されます。
☆味鷹かわら版更新されました
愛知県名古屋市大曽根にあるナゴヤドームすぐそばの居酒屋「味鷹」 が発行するかわら版(テーブルに設置されてる新聞のようなものです)に描きおろしの四コママンガを掲載していただいてますが、現在最新号の87号が店内に掲示されてます。
席の設置状況によってはかわら版が掲示されてないテーブルも稀にありますが、その場合は店員さんにかわら版見たい旨伝えていただければ対応してくださいます。
お魚とお酒がとってもおいしいお店なのでぜひぜひ~!
1コマ目はこんな感じ〜。
続きはぜひお店で見てください〜☆
●味鷹本店 愛知県名古屋市北区山田1-10-22
●味鷹はなれ 愛知県名古屋市東区矢田5-4-39 1F
かわら版はありませんが、味鷹の系列店のタカさかばも飲みにおすすめですー!
餃子がメインのお店で大曽根駅からもめちゃ近いのでちょい飲みにぴったりです☆
●タカさかば 愛知県名古屋市北区大曽根3-13-12 2F
コメント
コメント一覧 (1)
味噌汁作るのにお味噌を最初に入れるなんて、とんでもないっ!!(笑)
お味噌は入れて沸騰してきたらもう、すぐ火を止めて出来上がり~じゃなければ美味しくありません。
その辺はもう、うちは父親がうるさかったですね(笑)。