190324

カバンの持ち方ってその人のライフスタイルとかで決まっていく物だと思うのですが、私は昔からずっとななめがけだなーって。

その日の用事によってリュックや手提げのバッグを使うこともあるけど、特になんの制約もなければまさに金八な感じのななめがけスタイルが一番しっくり来る。
ひったくりにも合わないし、どこかにポンとかばん置いてそのまま忘れるとかそういうミスもしにくいし、両手が空くから自由度高いし。
だからカバン買うときは、ショルダーストラップがななめがけできるぐらいまで伸ばせるか必ずチェックします。

とはいえななめがけって、どちらかの肩だけに重みかかってあんまり良くないから、たまには反対の肩にかばんをかけたほうがいいとも言いますよね。
たまにそれ試しにやってみるのですが、いつもの肩じゃない方にカバンかけた時の違和感ったら…!
やっぱもう体が、所定のななめがけスタイルになれてしまってるんだろうな~。
むしろそれでバランスとってるっていうか。

そういえば実家の家族全員ななめがけ族なんですが、何か家系的にそういう傾向あるんだろうか。
カバンの持ち方ってきっと人それぞれこだわりや好みがあるから、なぜそうなのかっていうの突きつめていくとおもしろいな。

↓ブログランキングに参加中です〜



-----------------------


☆★☆新刊紹介のお知らせ☆★☆

ダイヤモンド社のサイトにて新刊「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように 家計と老後のことを教えてください!」が紹介されておりますが、第4回目が公開されてますー!


【第4回】まんがでわかる!家計と老後のお金 ダイヤモンド・オンライン


第1回、第2回、第3回まだ見てないという方はそちらもどうぞ!


【第1回】まんがでわかる!家計と老後のお金 ダイヤモンド・オンライン

【第2回】まんがでわかる!家計と老後のお金 ダイヤモンド・オンライン

【第3回】まんがでわかる!家計と老後のお金 ダイヤモンド・オンライン

ちょこっと試し読みできる感じになってるので、気になってるけどまだ読んでないという方はぜひぜひー!

お金オンチの夫婦がお金のこと、老後のことに向き合ってみたお金実録コミックエッセイです。
ぜひぜひお手にとってみてくださいねー!

DSC_3658~2


「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように 家計と老後のことを教えてください!」

著/フカザワナオコ 1296円 ダイヤモンド社 2019年3月7日発売

アマゾンはこちら


5ec44664-s

-----------------------

LINEでこのブログの更新のお知らせが届きます〜!
LINEやってる方はぜひぜひ登録お願いします☆