190727

袋詰めって、店員さんの個性が出やすいとこかもしれませんね。
ちょっと買い物多めで重さもありそうだと、はじめから二つに袋分ける店員さんもいるし、「ここまでなら大丈夫」っていう目安でもあるのか、大きな袋にまとめて詰める店員さんもいたりして。
私が最近よく行くコンビニで、よくレジしてもらう店員さんがまさに後者で、いつも袋がパンパン!
っていうか、そもそもが私が重い物、かさばる物、一気に買いすぎなんですけど…。
とにかくいつもその店員さんだと袋がパンパンのキツキツで、帰り道何気に「袋破れないかな!?」ってハラハラしちゃうんです。
でもよく考えたら、一度も袋は破けることなく無事帰りついてるので(見た目にも袋全然大丈夫だったりする)、もしかしたらあの店員さんは袋詰めの達人なのかも!?と思うようになってきて。
実際卵とか割れ物も一緒に買うときは、必ず割れ物だけ別の袋にしてくれるので、多分ちゃんと彼女の中に確固たる袋詰めのルールがあるのかなと。
うーん、プロだわ!
コンビニの袋もそのうち有料になるかもってニュース見たような気がするけど、もしそうなったら私はショッピングバッグ持参するだろうから、レジ袋にハラハラもしなくなるのかもな〜。

↓ブログランキングに参加中です〜



お知らせその1☆


お金コミックエッセイ「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように家計と老後のことを教えてください!」についての取材記事が、ダイヤモンド・オンラインにて公開されました。
本の監修もしてくださったファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんと対談で、その後の家計のことなど話してます。
ぜひ見てください〜!

 

-----------------------

☆お知らせその2☆


小学館の@DIMEというサイトにて、私の本「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように家計と老後のことを教えてください!」を取り上げていただきました!
年金、保険、投資について本で描いたことを、とってもわかりやすく記事にしていただいています。
もう本読んだって方も、まだ読んでないという方も、ぜひ記事見てくださいー。

 

-----------------------


☆お知らせその3☆

不動産のいろは」というサイトにて、住まいに関する記事書きました。
[公園のそばに住んで10年たちました] 

そして「水ナビ」という
サイトにて、 健康に関する記事書きました。
[46歳の健康事情] 

ぜひぜひ見てくださいねー!

-----------------------

☆最新刊好評発売中〜☆

1コマ 2

お金オンチの夫婦がお金のこと、老後のことに向き合ってみたお金実録コミックエッセイです。


「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように 家計と老後のことを教えてください!」

著/フカザワナオコ 1296円 ダイヤモンド社 2019年3月7日発売

アマゾンはこちら


ダイヤモンド社にて、新刊チラ見せ記事です!→

ライブドアの公式ブログにて、本を紹介していただきました!→


LINEでこのブログの更新のお知らせが届きます。