
私以外の気持ちは想像ではありますが、こういうことありますよねー!
うちの方は田舎で車社会なこともあって、道によっては歩いてる人がほとんどいなかったりして。
なのでいつもは歩いてるの私だけ!ってことが多い散歩コースなんだけど、昨日はたまたまその時間にその道を歩こうと思った人が私を含め3組いて、みんなそれぞれ2メートルぐらい間をあけて、黙々と同じスピードで歩くというなんとも気まずい感じに…。
私ももうちょっと頑張って歩くスピードあげて、前の女性を抜かせばよかったんだけど、散歩だったのでそこまで歩くことを頑張りたくない気分で…。(きっと先頭の女性は抜かしてほしかっただろうなぁ。ごめん!)
そして私の後ろのウォーキング中って感じのご夫婦も、私とその女性の絶妙なスピードにきっと抜かすに抜かせずにって感じだったかもなぁ。
同じタイミングでその道選んだってことで、ある意味気が合う見知らぬ者同士だったわ。
↓ブログランキングに参加中です〜↓
新刊「マンガで一番やさしくわかる!iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方入門」が発売になりましたが、ダイヤモンド・オンラインでのこの新刊紹介ページも第二回が先週の金曜日に更新されました!
第二回目は 第1章の前半を紹介してます〜。
iDeCoっていうお金の制度の話をする前に、まずはちゃんと老後を支えるお金の考え方を竹川さんにとってもわかりやすく教えていただいています。
闇雲に「わー!老後が心配!なんかしなくちゃ!?どうしよ???」となるのではなく、公的年金から順番に自分の老後のお金のことを考えていこうっていう、お金の考え方の基本の部分の話です〜。
何気にすごく大事なとこで、私もうっかりそこ飛ばして「老後やばい!」って思っちゃってたので、めちゃくちゃ勉強になりました!
このダイヤモンド・オンラインでの記事はもちろん、気になったらぜひ本お手にとってみてくださいね!
「マンガで一番やさしくわかる!iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方入門」
著/フカザワナオコ
監修/竹川美奈子
1320円 ダイヤモンド社 2020年3月19日発売
iDeCo本の著作があり、その道の第一人者でもあるファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子さんに、自分でつくる老後資金「iDeCo(個人型確定拠出年金)」についてとってもやさしく教えていただいて、実際我が家がiDeCo始めるまでのことを漫画にしています。
iDeCoが気になってたっていう方はもちろん「老後のお金のこと気になってるけど、何をどうすればいいかわからない!」という方にも、超入門書としてお手にとっていただきたいです!
-----------------------
前回のお金の本まだ読んでないという方はぜひ〜!
こちらは家計や老後のお金の考え方、つみたてNISAなどについて描いてます。
↓ ↓ ↓
お金オンチの夫婦がお金のこと、老後のことに向き合ってみたお金実録コミックエッセイです。
「45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように 家計と老後のことを教えてください!」
著/フカザワナオコ 1320円 ダイヤモンド社 2019年3月7日発売
-----------------------
LINEでこのブログの更新のお知らせが届きます。
