イラストレーター&漫画家のフカザワナオコ です。
サラリーマンの夫と二人暮らし(アラフィフ夫婦)です。
パーカーのジッパーを閉めればいいんだけど、それで体の歪みが治るわけではないので根本的な解決になってないしな〜。
机に向かってるときってただでさえ姿勢が悪くなってる気がするので、気をつけなくちゃですね。
ESSE5月号発売のお知らせ☆
------------------------------------------
☆ウーマンカレンダー「アラフィフの日常」 第206、207話が更新されました!☆
描き下ろし4コマ漫画なので、ぜひ見てくださいねー!
------------------------------------------
第12話は、自己肯定感を高くしようと試みる話です。
なかなか難しいけど自分なりに行動してみたことを描いているのでぜひ見てくださいね〜。
雑誌の中の2Pとして見るのと、ネットの記事として見るのってまた全然雰囲気変わって新鮮でおもしろいのでおすすめです〜!
サラリーマンの夫と二人暮らし(アラフィフ夫婦)です。
日常に起きた出来事をひとこまだったり、コマ漫画だったり、絵日記として日々更新しています。
「ずるる…」

パーカーを着て机のむかってると高確率でこうなってしまうんですけど、やっぱりこれって姿勢の悪さとか体の歪みが原因なんですかね…。
パーカーのフードの重みで肩から落ちやすいとか、なで肩だとかの細かい要因もいろいろありそうですが、でも基本的に私の体が左に重点よりすぎちゃってるのかなって。

パーカーを着て机のむかってると高確率でこうなってしまうんですけど、やっぱりこれって姿勢の悪さとか体の歪みが原因なんですかね…。
パーカーのフードの重みで肩から落ちやすいとか、なで肩だとかの細かい要因もいろいろありそうですが、でも基本的に私の体が左に重点よりすぎちゃってるのかなって。
パーカーのジッパーを閉めればいいんだけど、それで体の歪みが治るわけではないので根本的な解決になってないしな〜。
机に向かってるときってただでさえ姿勢が悪くなってる気がするので、気をつけなくちゃですね。
↓ ブログランキングに参加中です〜↓
------------------------------------------
ESSE5月号発売のお知らせ☆
連載漫画「50代はじめました。」の第13回が掲載されている雑誌ESSE5月号が発売になりました!
今回は、以前から気になっていたエクオール検査を受けてみたことについて描いています。
女性の健康的な生活にいいと言われている成分のエクオールですが、体の中で作れる人作れない人あるらしく、検査を受けてみまして。
エクオール気になってた!って方もそもそも知らないって方も、ぜひESSE5月号見てくださいねー。
今回は、以前から気になっていたエクオール検査を受けてみたことについて描いています。
女性の健康的な生活にいいと言われている成分のエクオールですが、体の中で作れる人作れない人あるらしく、検査を受けてみまして。
エクオール気になってた!って方もそもそも知らないって方も、ぜひESSE5月号見てくださいねー。
ESSEはサブスクとかの雑誌読み放題サービスで読める場合も多いので、そういうサービス入ってる方はぜひ確認してみてくださいー。
------------------------------------------
☆ウーマンカレンダー「アラフィフの日常」 第206、207話が更新されました!☆
オトナ女子によるオトナ女子のためのアンチエイジングサイト「ウーマンカレンダー」にて「アラフィフの日常」連載中ですが、第206回と第207回が更新されました!
206回では、薬を飲んでいたときのことを描いています。
206回では、薬を飲んでいたときのことを描いています。
207回では、毎日やってるフェスパックについて描いています。
描き下ろし4コマ漫画なので、ぜひ見てくださいねー!
------------------------------------------
第12話は、自己肯定感を高くしようと試みる話です。
なかなか難しいけど自分なりに行動してみたことを描いているのでぜひ見てくださいね〜。
雑誌の中の2Pとして見るのと、ネットの記事として見るのってまた全然雰囲気変わって新鮮でおもしろいのでおすすめです〜!